


こんな方におすすめ
- アフィンガー6(AFFINGER6)が気になっているワードプレスブログ初心者の方
- アフィンガー6(AFFINGER6)はどんな人に向いているのか知りたい方
- アフィンガー6(AFFINGER6)初心者限定の当ブログだけの特典を知りたい方
最初は、収益化が比較的しやすいけど、初心者には使い方がわかりにくいという評判を見てアフィンガー6を購入するべきか本当に悩みました。
1年間使ってみた結果、結論から言うと筆者の感想は以下の通りです。
- 収益化しやすいわけではないが、収益化につながりやすい機能がある
- 筆者も初心者から始めたので初心者が使いにくいということはない
筆者も全くの初心者から始めても今では普通に使いこなせているし、とても好きなテーマになっていますのでこれからWordPressでブログを始める初心者の方にはぜひ使ってみてほしいです!
収益化ができるかというとやはりSNSを頑張ったり、SEOで上位を取ったりという地道な作業は必須です。
まずそれがないとどんなテーマを使っても収益化は不可能です。
アフィンガー6には収益化に効果がある機能、例えば、リンクボタンがキラリと光ってクリックを促すなどがあります。
またSEOに効果のあるページ表示速度を早くする機能なども備わっています。
そういった意味では収益化しやすいというより、後押しするサポート機能が十分に備わっていると言えます。
筆者は、AFFINGER6を1年間使ってきて9カ月目あたりから定期的に毎月アフィリエイト報酬が発生するようになりました。
また現在では1日のPVが最高で600以上、1カ月の収益は最高17000円まで稼ぐことも可能に。
真剣にSEO対策を始めたのは半年以上たってからなのでこの程度ですが、AFFINGER6を使っている方で稼いでいる人は多数・・。
ブログ1か月目で稼いだ16,000円は有料テーマAFFINGER6の導入に使いました。
— ノア|副業ブロガー Brain 280部突破🥇 (@noaloog) September 1, 2022
2か月目で稼いだ15,000円は有料分析ツールRank Trackerの導入に使いました。
回収できる見込みよりも「回収しないと自分の負け」という背水の陣で、ブログに取り組んだのが私の英断です💡
ちなみに僕はテーマを「AFFINGER6」変えてから月15万円ほどを稼げるようになりました。デザインも大好きなので、おすすめです。
— たけし|ブログ×SNS (@takeoinvests1) November 4, 2021
気になる方は、こちらをどうぞ。気に入った方は、サクッと導入してみてください☺️自分のブログが好きになりますよ。https://t.co/sqSGSegj3m
AFFINGER、オススメっすよ。
— ヒナキラ🚀被リンク企画開催中✨ (@OneokrockHomme) April 2, 2022
なぜか?稼ぐ人を「現に」排出しているから。
ブログ歴も近い人でめちゃくちゃ稼いでるの二人いるけど、どっちもAFFINGERなんよね。
つまり、稼ぐ人を引き付ける吸引力がすごい。
他にすごいところ?わからん!!!
#AFFINGER6 #稼げる天才以外はSWELLかSANGOが良き
【AFFINGER6の特徴】
— たかひろ|仮想通貨&NFTブロガー(月10万達成) (@takahiro_ow) January 17, 2022
・「稼ぐ」に特化したWordPressのテーマ
SEO対策はもちろん、収益化のための仕組みが非常に多いのが特徴です。
またカスタマイズが広範囲にできるため、デザインをおしゃれにしたり装飾機能で記事を読みやすくしたり、とオリジナリティの高いブログを作ることが可能です。
AFFINGER6有料だけど価値アリ
— たなか@「GIVE&GIVEの精神」 (@rural_area1) March 6, 2022
控えめに言って最高🙌✨
・リンククリック率も2、3倍
・パフォーマンスは38⇨89
悩み過ぎた僕は…
20記事超えてから、AFFINGER6導入したためリライトが終わりません😭
ブログ収益化をすると決めているならば、即導入するべし! pic.twitter.com/LagGWTPXHK
筆者は 6桁、7桁とバリバリ稼いでいるわけではありませんが、収益化するためのノウハウはわかりました。
ですので1年間の経験から、初心者の方にもおすすめする理由をお伝えしながら実際の機能を紹介します。
また、最後にAFFINGER6のブログ初心者限定の購入特典も紹介します。
AFFINGER6購入者6大特典
通常のノウハウ本と違い本当にこれから始める方が最速で0→1を達成できる筆者の実体験によるアドバイスです。
- SEOチェックシート
- 筆者のブログの実際収益があった記事のURL
- 収益があった記事のURLについての発生したポイントの解説資料
- 記事添削3記事サービス
(ブログ初心者&ASP収益未発生の方限定) - ブログ全体のアドバイス・質問2点まで
(ブログ初心者&ASP収益未発生の方限定) - ツイッターのだれでもできるフォロワーの増やし方アドバイス
(フォロワー300名以下の方限定)
ワードプレスをこれから始めるブログ初心者の方へ
たくさん収益を上げている人は遠すぎて参考にならない場合もあると思います。筆者のように収益を定期的にあげ始めた方法をまず最初のステップとしてください。「少しだけ」稼げるようになることから始めたい人にはかなり参考になると思います♪
この購入者特典には、SEO対策のノウハウだけでなく、筆者のブログで収益が出ている記事からどのような記事の作り方をしているかを超具体的に説明しています。
初心者の方は必ず参考になるのでぜひチェックしてくださいね!
それでは、アフィンガー6(AFFINGER6)の筆者の口コミレビュー・感想を以下順で解説しますね!
- アフィンガー6(AFFINGER6)をおすすめする理由
- アフィンガー6(AFFINGER6)をおすすめしない人
- アフィンガー6(AFFINGER6)の機能ってどんなものがあるの?
- アフィンガー6(AFFINGER6)の当ブログからの購入者特典について

また、SEOについて知りたい方はマンツーマンで徹底的に教えてくれるWithマーケがおすすめです!
無料会員登録で見ることができるコンテンツもあるのでぜひ一度チェックしてみてくださいね。
\1日160円から受けられる/
まずは無料体験でためしてみよう!
アフィンガー6(AFFINGER6)をおすすめする理由
アフィンガー6(AFFINGER6)というテーマにはどんな魅力があるのでしょうか?
本当におすすめできるのでしょうか?
アフィンガー6は、14800円します。
有料テーマはどこもこれくらいの値段するので適正な価格ですが
上手くいくかどうかわからないのにこの値段を出して意味があるのかどうか?
そこが一番のポイントかなと思います。
そこで、筆者が1年間使ってみてアフィンガーを使うことのメリット、つまりおすすめなポイントを紹介します。
一個人ブロガーの評判であり、口コミレビューですが順番に解説しますのでぜひチェック下さいね♪
AFFINGER6おすすめ理由①:豊富な装飾で簡単にデザイン
AFFINGER6は、装飾とにかく豊富です。
どのくらい豊富かというとこんな感じです。
アフィンガー6 のテキスト装飾
これは太字です。
これは赤字です。
これは大文字です。
これは小文字です
これはドット線です。
参考これは参考マークです(例:参考という文字を記入してから使用)
これは打消しです。
これはcode
などに使用します
アフィンガー6 文字アニメーションの装飾
(^ _ ^)45°揺れ
(^ _ ^)ベル揺れ
(^ _ ^)横揺れ
(^ _ ^)縦揺れ
(^ _ ^)点滅
(^ _ ^)バウンド
アフィンガー6 アイコンマークの装飾
アイコンマークは「カスタマイザー」の「オプション」でカラーを設定できます。※通常エディタ上では表示されません
これは「はてな」マークです
これは「注意」マークです
これは「人物」マークです
これは「チェック」マークです
これは「メモ」マークです
アフィンガー6 マーカー
これは黄マーカーです。
これは黄マーカー(細)です。
これは赤マーカーです。
これは青マーカー(細)です。
アフィンガー6 リスト
- リスト1
- リスト2
- リスト3
- リスト1
- リスト2
- リスト3
- リスト1
- リスト2
- リスト3
- リスト1
- リスト2
- リスト3
こんな方におすすめ
- これはダミーのテキストです
- これはダミーのテキストです
- これはダミーのテキストです
アフィンガー6 スタイル
スタイル1
スタイル2
スタイル3
アフィンガー6 ボタン
どうでしょうか。
これらはほんの、ほんの一部です。
わたしも今でも全ての機能を使いこなせていません、
でも未だに毎日発見があり、日々バリエーションも増え楽しいです!
楽しいって継続するうえで何より大事なことだと思いません?
「楽しい」⇒「こういう機能も使ってみよう」⇒「結果的に記事に個性が出せる」
といつのまにかあなたも意図せずに「ブログで個性」これを手に入れているかもしれません。
そんな「楽しさ」を実現してくれるテーマ。
それが「AFFINGER6」です。
AFFINGER6おすすめ理由②:収益化サポート機能が充実
アフィンガー6(AFFINGER6)はとにかく収益化をサポートする機能が充実しています。
先ほどご紹介した、以下の内容
- 装飾などであなたのブログに訪問した人を飽きさせない仕掛け。
- ボタンリンクをキラッと光らせることにより、クリック効果を促す。
これだけではありませんでした。
内部SEOと呼ばれる独自の設定を備えており、これによりSEOをより強化しています。
複数記事をそれぞれ内部リンクをする必要がありますが、これにより「内部SEO」が強化され、何もしていない状態よりグーグル検索においては上位を狙うことができます。
実際に、同じような内容でも内部リンクを多く付けた記事の方が上位表示を狙うことが出来ました。
Google検索による上位表示は、それだけたくさんの方の目に触れるということになるので結果収益化できるチャンスが増えます。
とはいえ、ブログ記事の質、検索意図とマッチした内容になっているか?情報は網羅的にかけているか?
などを考慮しないと当然SEO効果は期待できません。
キーワード選定から始まるSEO対策は当然取り組むことが上位表示の大前提です。
ブログ初心者が月10万(SEOのみ)いくには
— てしやん|SEOが好き (@teshiyann) September 7, 2022
・30記事→神
・50記事→異次元
・100記事→天才
・〜200記事→めちゃすごい
・200〜250記事→かなりすごい
・250〜300記事→そこそこすごい
・300〜350記事→普通かも
・350記事以降→ドンマイ、頑張れ。
って感じ、多分。#異論は認めます
このように収益をあげている経験者も100記事書いて結構稼げるという人は相当センスある方のみというツイートをされています。
6桁稼ぐ人も相当な努力をしてこられての「今」があります。
なので有料テーマはあくまでサポート機能。
実情は自分の努力したものをAFFINGER6が最大限サポートしてくれるということをお忘れなく。
その上で、ブログをサポートする、内部SEO、各種装飾機能はあなたのブログに対して効果的に働くでしょう。
AFFINGER6おすすめ理由③:初心者でもイケてるデザインに!

アフィンガー6(AFFINGER6)では初心者の方でも「簡単に」しかも「カッコイイ」デザインを作ることを可能にしています。
あなたもお気に入りの「デザイン済みデータ」を登録することにより簡単に素敵なデザインでブログの訪問者をお迎え出来ます!
AFFINGER6おすすめ理由④:アップデートが多く常にユーザが使いやすい
Affinger6がアップデートで格段に使いやすくなっとる〜〜〜!
— DonMai@リミポ&自転車 (@jp0147asdfghjkl) June 25, 2021
これは、2022年7月~8月の1か月間のAFFINGER6関連のテーマ更新の一覧です。

どうでしょうか、このように頻繁に更新が行われています。
常に機能が追加されていったり、改善されていったりしています。

そんな方も大丈夫です。
AFFINGER6のページでは分かりやすく説明が書かれていますので一切問題ナシ!


こんな感じでわかりやすくアップデート内容が記載されています。
全然アップデートが無いテーマより、常に更新のあるテーマのほうがメンテナンスが行き届いているという点でかえって安心できますよね。
なお、実際のアップデート方法が知りたい方は以下の記事を参考にして下さいね。
あわせて読みたい
AFFINGER6おすすめ理由⑤:複数のブログに使える
AFFINGER6は複数のサイト・ブログへ導入しても全く問題ありません。
なので、新しいブログを作りたい!
と思った時も全く問題なく導入が可能です。
ただし、以下の場合はNGとなります。
当テーマを既に所有済みの方のカスタマイズ依頼をお受けいただくのは問題ございません。
所有されていない方のサイト制作やカスタマイズ、設定を代行する場合は例え管理者が同一でも製作者とは別にサイトの所有者分のテーマ及びプラグインを購入頂く必要があります。
というわけで、何度も使い回す場合は、個人のみの対応としましょう。
アフィンガー6(AFFINGER6)をおすすめしない人
ここまで、おすすめする人について解説してきましたが、反対に「おすすめしない人」はどのような方でしょうか。
1年間使ってみた筆者は以下のような方はおすすめしません。
- ブログに個性を求めていない方
- ワードプレスのテーマにそこまでお金をかけたくない方
- 収益化を求めなくて日記のようなブログを目指している方
では順番に解説していきます。
アフィンガー6(AFFINGER6)に個性を求めない方
AFFINGER6は、かなり記事の装飾や、ボタンひとつにとってもかなりのバリエーションがあります。
また、トップページなどのカスタマイズについても自由がかなり効きます。
それが結果的にブログの個性が出やすくなっているのです。

そういった方もいっしゃるのではないでしょうか。
これだけ多いとどれを使って良いのか目移りしてしまうし、慣れるのに大変・・・。
という方にはおすすめできません。
- いかにブログを良くして、収益をあげるか。
- 色々なことを試したり、試行錯誤してサイトを良くできるか。
こういったことが考えられる方におすすめですが、ここまで必要ないかたはAFFINGER6でなくても良いでしょう。
アフィンガー6(AFFINGER6)お金をかけたくない方
再度繰り返しますが、AFFINGER6 のテーマの価格は「14800円」です。
本当にこの値段を出してまで有料テーマを使う必要があるのでしょうか。
確かに、無料テーマでも問題はありません。
とりあえず無料テーマを試しに使ってみてから有料テーマに切り替えるという方法もあります。
有料テーマにお金をかけたくない方は無料テーマをおすすめします。
ただ、「簡単にクオリティの高いブログを作る」ということを望んでいる方は「AFFINGER6」はおすすめです。
有料テーマは、無料テーマとくらべて様々な機能が備わっているためです。
無料テーマだとそれなりに自分自身でカスタマイズをする必要が出てくるため少し時間がかかります。
また、途中で無料テーマから有料テーマに切り替えることもできますが、テーマを切り替えることにより異なるテーマに表示形式をあわせるためにリライトが必要になってきます。
それをするくらいであれば最初から有料テーマにしておくことをおすすめします。
収益化を求めなくて日記のようなブログを目指している方
また、そもそもですがブログは「日記としてつける」や、「収益目的でブログをしていない」という方は有料テーマは不要です。
無料テーマでも十分やっていけるし、また無料のはてなブログ・アメブロなどでも始められるからです。
ただし、収益を求めていく場合は、やはりアメブロや、はてなブログなど無料でできるブログはアフィリエイトの制限などが場合よってはあったりするのでワードブレスでブログを始めたほうが断然良いです。またAFFIGNER6は、収益化を促すテーマの作りとなっているのでワードプレス×AFFINGER6で始めるのが超おすすめです。
また、ワードプレスでブログを始めるには「レンタルサーバー」も必要です。
ワードプレスでブログをはじめるにも、独自ドメイン(このブログで言うと、its-shinblog.com のこと)を取得するにもレンタルサーバーの契約は必須です。
レンタルサーバの詳細を知りたい方は、各サーバーの選び方から特徴まで詳細に書いた以下を参考にして下さいね♪
あわせて読みたい
アフィンガー6(AFFINGER6)のまとめと購入6大特典
ここまでの解説で、まだAFFINGER6を購入するかどうかを決め兼ねている方は多いと思います。
そこで、AFFINGER6を使って収益化の 0⇒1をいち早く達成するために思いつく限りの特典を用意しました。
繰り返しになりますが、私の収益は最高5桁です。
また、最近でこそ1日600PV以上でてくるようになりましたが、半年間は1日10PV程度でした。
このくらいであれば月に何十万も収益がある方と違い、すぐに追いつけるレベルだと思います。
ですが、ノウハウが無いと半年以上収益が無いまま心が折れそうになります・・。
そこで、AFFINGER6 を筆者のリンクから購入して頂いた方に限り特別にプレゼントを差し上げます。
これで少しでもお役に立てれば幸いです。
AFFINGER6購入者6大特典
通常のノウハウ本と違い本当にこれから始める方が最速で0→1を達成できる筆者の実体験によるアドバイスです。
- SEOチェックシート
- 筆者のブログの実際収益があった記事のURL
- 収益があった記事のURLについての発生したポイントの解説資料
- 記事添削3記事サービス
(ブログ初心者&ASP収益未発生の方限定) - ブログ全体のアドバイス・質問2点まで
(ブログ初心者&ASP収益未発生の方限定) - ツイッターのだれでもできるフォロワーの増やし方アドバイス
(フォロワー300名以下の方限定)
あくまで本当にブログの初心者様限定なので、すでに上記のレベル以上の方は必要ありません。
まずは脱初心者を目指したい方を全力で応援するために必要なことを凝縮した6大特典です。
その他購入して頂いた方は筆者のツイッターアカウント ( @shins555 ) でもDMをお送り頂ければわかる範囲でサポートしますよ~!
違うテーマを使ってるんだけど・・もしくはAFFINGER6を既に購入済の方でどうしてもこの特典が欲しいよ!
という方!!
もしいらっしゃいましたら、以下の条件をクリア頂いた後に筆者のツイッターアカウントまでDMを下さい。
(なお、状況によっては日数を頂く可能性がございます。)
特典お渡し条件
コインチェックは9月30日まで、これをやるだけで1500円分のビットコインがお得にもらえますのでいずれにしても「得」しかありません。
簡単にできるのでぜひやってみてくださいね!
なお、やり方については「コインチェック口座開設&入金方法についての詳細記事 」にて画像をつけて解説していますのでご参考まで。
-
-
【初心者向け】コインチェック口座開設と入金のやり方|iphoneスマホで簡単
続きを見る
AFFINGER6の買い方・特典の受け取り方
AFFINGER6 を導入するまでの手順について画像を交えて解説します!
まずは、「AFFINGER6(WordPressテーマ)」からアクセスしてください。
アクセスするとこのような画面が表示されるので、ずーっと一番下までスクロールします。

一番下までスクロールすると、以下のような画面が表示されますので「今すぐ手に入れる」のボタンをクリックします。

以下の特典内容を確認して問題なければ、会員登録済の方は緑のボタン、未登録の方は青のボタンをクリックします。

インフォトップの登録が初めての方は以下の会員登録フォームから登録をお願いします。

入力フォームの記載が完了したら更に下の部分から支払い方法を指定(クレジットカードor銀行振込・郵便為替)して「注文内容を確認」ボタンをクリックします。

「契約に同意してカード情報入力へ」のボタンをクリックします。

カード情報を入力して「決済実行」ボタンをクリックします。

決済実行すると購入完了ページが表示されます。
その後以下のメールが2通届きます。
- 【infotop】 XXXXXXX 様 注文確定のお知らせ:ダウンロード販売
- 【重要・はじめにお読みください】AFFINGERを購入されたお客様へ
「【重要・はじめにお読みください】AFFINGERを購入されたお客様へ」のメールに商品のダウンロード方法などの記載があります。
ダウンロード期限が14日間なのでメールがとどいたら続けてすぐに始めましょう。
また詳細のダウンロード方法は、インフォトップマニュアルの「特典ファイルのダウンロード方法」を参考にして下さい
ぜひAFFINGER6のテーマを使って楽しく個性あふれるブログ生活を送りましょう。
そして一日も早い収益化を全力でサポートさせて頂きます!
\ 最速で収益をあげたい初心者の方 /
SEOから、ブログのアドバイスまでしっかり対応
