広告

【50記事時点】ブログの運営報告・PV・収益・取り組みについて

50記事時点ブログ運営報告
SHIN
どうも~SHINです。ようやくブログを50記事書くことができました~!いやー大変だったなぁ

    

大変だったなぁ~は良いけど50記事書いてみて結果どうだったんですか?
コマリ

    

SHIN
はい!ではその辺り結果をご報告します~!

  

というわけで、今回は50記事を書くまでの以下の内容を公開します!どれくらいの期間を要したか、PVはどうか、収益はどれくらい上がっているか、何に取り組んできたかを公開致します!

この記事でわかること

  • 50記事書くのにどれくらいかかったか
  • PVはどれくらいあったか
  • 収益はどれくらいか
  • 記事を書く時間ってどれくらいか
  • どんな記事がよく読まれているか
  • 何を取り組んできたか
  • 今後の目標

また、この記事はこんな人にも参考になると思います。

こんな方におすすめ

  • これからブログを始める人で何をやれば良いかわからない人
  • まだ、ブログを始めて間もない人が50記事書くとどんな感じになっているのか知りたい人

  

【ブログ運営】期間・PV・収益まとめ

【ブログ運営】期間・PV・収益まとめ

ここでは、2021年8月30日に初めて記事をUPしてからどれくらいのPVがあったか、ユーザ数はどれくらいか等を書いて行きたいと思います。

また収益についてはどれくらいだっのかの報告です!

  

ブログ運営50記事時点のアナリティクス結果

50記事書いてみてかかった、期間とアナリティクスからのPVや収益のまとめになります。

  

ブログ運営50記事時点のアナリティクス結果
期間2021/8/30~2022/1/21
PV3372
ユーザ960
セッション1633
平均セッション時間0:1:52
直帰率62.52%

ブログ運営を始めて5カ月目になります。まだまだ、少ないですが初めて5カ月だとこんな感じなのでしょうか。PVが増えるのは記事を更新したときような感じです。とはいえ毎日質の高い記事を毎日更新するのは大変で・・中々PVを増やすのに難しさを感じています。

  

  

【ブログ運営】期間を月別に確認

50記事に到達するまでの月別の記事数です。

2021/82記事
2021/914記事
2021/1014記事
2021/117記事
2021/128記事
2022/15記事

記事を書きだした8月30日から2日に1回のペースで記事を書いていました。

  

このころは最初なんで思うがままに書いていたのですが、3カ月目からSEO対策とか色々考えだしてリライト等もしたりでちょっとペースが落ちてきた感じです。

 

ここまでで実に4か月と24日間かかりました。本当は12月中には50記事書き上げたかったんですが仕事があり、育児がありで時間を捻出する難しさを感じました。ただ、在宅勤務じゃなかったらもっと時間が無いんだろうなと・・

  

  

ブログ運営PVを月別に確認

2021/8116
2021/9 839
2021/10439
2021/11642
2021/12656
2021/01(1/1~1/21)659

8月と9月は自分のクリックがカウントされていたため、ちょっと多くなっています・・2021/10からは自分のクリックカウントをしないようにしたので下がっています。

  

11月、12月は伸び悩んでいますが、7記事、8記事なのでアクセスもそれほどでもないのかなと。記事を書く重要性がわかった気もします。

  

1月は、21日の段階で659PVあります。これは少しTwitterの運用を見直したから、Twitterのフォローといいねが増えたので比例してPVもふえるという結果につながっているように思います。1カ月1000PVほどいくと良いのですが、そうするためにはやはり需要のある質の高い記事を書く必要がありそうですね。

  

Twitterをどう見直したかはまた後ほどの「 【ブログ運営】50記事に達するまでに取り組んできたことの振り返り 」で解説しますね!

  

  

ブログ運営収益の報告

8月から始めて、発生した成果は以下の通りです。

アフィリエイト報酬

もしもアフィリエイト 158円

A8.net        3700円

A8の3700円は本人の報酬です・・。でも発生した成果には変わりないので載せることにしました!

アドセンス報酬

うまい棒 約200本

1月にうまい棒150本くらいの報酬がありました。いったい何の広告だったのか・・Adsence要らないと言っている人多いですが、まだまだなめたものではありませんね!

  

【ブログ運営】流入経路

【ブログ運営】流入経路

ちょっと前から検索流入でクリックされはじめていますが、それでもまだまだ検索される数は少ないので全体の70%ほどは、Twitterによるもののようです。

  

今後、Organic Searchを増やしていきたいですが、こればっかりはよい記事を書き続けていってインデックス登録がされるように頑張っていくことが大事ですね。

     

【ブログ運営】よく読まれた記事について

この期間でよく読まれた記事ベスト5について公開します!

  

よく読まれた記事1位(オンライン英会話ワールドトークの記事)

ワールドトーク無料体験レッスン
【画像あり】おすすめ美人日本人講師紹介!オンライン英会話ワールドトーク無料体験

続きを見る

   

84PV

この記事は今月書いた無料体験レッスンのレビュー記事なんですが、ワールドトークさんから被リンクを頂いた結果、PVが上がっています!ワールドトークさんからはありがたいコメント頂いたのでとても嬉しかったです!

  

よく読まれた記事2位(ズーラシアの記事)

【2021年】よこはまズーラシアガイド!家族で行った感想・おすすめ回り方

続きを見る

75PV

ズーラシアに昨年の10月に行った時のことを書いた記事です。動物園は定期的に行く人が多いのでお役になっているのでしょうか。

   

よく読まれた記事3位(ふるさと納税の記事)

ふるさと納税よかったもの
【断言】ふるさと納税よかったもの・主婦も喜ぶもの10選をブログ紹介!

続きを見る

  

72PV

ふるさと納税に関する記事を試しに書いてみたらこれが他の記事にくらべるとGoogleからの検索流入がある程度多かった記事になります。

10月に書いたのですが、年末にかけて増えていきました。書いた時期に需要があったのでしょうか。

  

よく読まれた記事4位(ふるさと納税の記事)

ふるさと納税お勧めお肉ブログ
ふるさと納税安くてコスパのよかったもの!おすすめお肉返礼品をブログ紹介

続きを見る

 

71PV

こちらもふるさと納税関連です。11月に書きました。お肉の記事だったのですがこれも検索流入がありました。なんのネタをブログにいつ書くか!?これも重要なことだと感じました。

  

よく読まれた記事5位(ネイティブキャンプの記事)

オンライン英会話ネイティブキャンプの評判口コミ
ネイティブキャンプは効果なし?評判悪い?2年間経験した私が口コミを徹底調査!

続きを見る

   

70PV

ネイティブキャンプの記事です。こちらは一番最初に書いた記事なんですが、途中で3時間くらいかけてリライトしました。

それから少し読まれるようになってきました。最初の頃に書いた記事はまだまだリライトしないといけない記事が多いのでちょっとずつやっていきたいと思っています。

  

【ブログ運営】50記事に達するまでに取り組んできたことの振り返り

 【ブログ運営】50記事に達するまでに取り組んできたことの振り返り

50記事を書くまでに取り組んだ内容をまとめると以下の様な感じです!

  

ずらっと時系列にならべてみると色々あったなーという感じです。

 

【2021/8月中旬】レンタルサーバ(ロリポップ)契約

まず最初にブログを始めようと思い立ったからにはレンタルサーバーの契約をしなければいけません。

ロリポップというサーバが付き550円と安くでスペックが良いものだったので、これを契約しました。

     

3年契約する必要があるのですが、少なくとも3年は頑張ろうを自分自身に言い聞かせて36カ月契約をしました!その方が自分自身ブログと向き合う覚悟ができたようで良かったです!

>>ロリポップのレンタルサーバーを詳しく確認する

  

【2021/8月中旬】有料テーマ(AFFINGER6)購入

多くのブログ記事ををみたところ、やはり収益を上げている人はWordPressのテーマも有料にしている人がほとんどです。その方が結果収益を生み出すサイトにしやすいということだったので思い切ってAFFINGER6を購入しました。

  

後々色んなサイトを見たら、SWELLや、JINというのも中々の人気だったのですが、カスタマイズ性に一番たけているようだったのでこのテーマを選びました。

>>AFFINGER6の詳細を確認する

  

【2021/8月中旬】 トップ・問合わせ・プライバシーポリシー・プロフィール作成

さて、テーマを作ったら今度はトップページです。

トップページに関してはそんなに凝ったものにはしていません・・ここはまだまだ勉強が足りませんが、今のところはシンプルなものに。

  

記事を書く前にこのあたりをやらなければ最初の関門のGoogle Adsenseに合格できないようだったので作成しました。

   

問い合わせページは、プラグイン「Contact Form 7」を使えばすぐにできました。

お問い合わせ

続きを見る

   

プライバシーポリシーは、他の方々のブログ記事を参考に作成しました。

プライバシーポリシー

続きを見る

  

プロフィールも、自分なりにブログを始めたきっかけや自分自身のことを書いていきました。

プロフィール

続きを見る

   

  

【2021/9月上旬】アフィリエイトサイトと提携

アフィリエイトをするために3記事程度書いた時点で[A8 、もしもアフィリエイト、バリューコマース]に最初に提携しました。この3つは今も一番よく使うASPだったので最初に提携しておいてよかったです!

>>もしもアフィリエイトの会員登録はこちら

>>A8.netの会員登録はこちら

>>バリューコマースの会員登録はこちら

    

【2021/9/16】Google Adsense 合格

6記事を書き上げた時点でアドセンスに申請しました。その後、記事を更新していると2週間ぐらいした後に、Googleから審査合格のお知らせが!これはブログの最初の関門を通過したみたいで嬉しかったです!

  

その時のことも以下の通り記事にしました!

Google Adsense 一発合格する方法と作業順番まとめ!

続きを見る

    

【2021/9】ブログ関連とライフスタイルカテゴリーを追加

Adsence合格した記事の後に、アイキャッチ画像の作り方を記事にしたりしたので、ブログ全般というカテゴリーを新設しました。

>>ブログ全般カテゴリ

   

続いて、9月の下旬にぶどう狩りにも行ったのでライフスタイルというカテゴリーも新設しました。ライフスタイルって普段の生活で起こりうる内容全般なので幅広い感じにはなっていますが・・。

>>ライフスタイルカテゴリ

   

【2021/11】SEO施策として被リンク増加活動

Googleから自分の記事を検索されやすくするためには、被リンクを増やす必要があるということをこの時期になってわかってきました。

ここまでGoogleからの検索流入というのはほとんどないので何か対策をというように思い立ったのです。

  

被リンクを増やすと、いろんなところから注目されているサイトだとGoogleが判断します。そうすると検索結果にも反映されるのでまずは以下のサイトへ登録しました!

   

  

と、ここまでいくつかの被リンク増加を試みてもっと被リンクを増やすサイトはあったのですが一旦このあたりまでにしました。

というのは、まだまだ記事の数が多くない段階なので、とりあえず記事数を増やしていくことを優先した方が良いと思ったためです。

  

【2021/11】スノーボード関連カテゴリーを追加

スノーボードが好きなので冬に向けてスノーボード関連の記事を増やしていこうとカテゴリを追加しました。

ここはたまに自分の好きなことを記事にしても良いかなと。ただあまり収益になるような記事は書けないような気がします・・。

>>スノーボードカテゴリ

   

【2021/11】サイトマップを追加

SEO対策をするためには、サイトマップのページもあった方が良いということを教えてもらったので以下を追加することに。

サイトマップは「PS Auto Sitemap」というプラグインで簡単に作りました!

it's shin blog シンブログサイトマップ
サイトマップ

続きを見る

  

【2022/12】インデックス登録されていない記事が多いことが発覚

ここまであまり気にしていなかったのですが、8月から始めてGoogleにインデックスされている記事が全体の1/3くらいでした。

それまで、Google Search Consoleで登録状況を確認していなかったので、「これは定期的に確認必要だな・・」と思い立ちました。

  

この日は全て手動でインデックス登録するようにしました。これがまた中々時間がかかりましたが・・

そして何日後かには徐々にインデックス登録される記事が増えていき、今に至るという状況です。

「XML SiteMaps」というプラグインで、Googleにブログのアップデート情報を送っているはずですが、どうもこれだけでは足りず手動で登録依頼したほうが早く登録されるようです。

   

【2022/12】 SEO施策として表示速度改善活動

とあるタイミングで、自分の記事のうちの一つを確認すると、表示するまでに10秒かかる記事がありました。

んん??これは遅すぎないか・・

いくら自己評価に甘い自分であっても、これはさすがにイケテナイ・・。

  

あれもこれもとやっているうちに何とか表示速度の改善をしました。

  

主にやったことは以下の通りです。

  • 画像ファイルの圧縮
  • JavaScript の読み込みを遅く
  • 画像の読み込みを遅くする
  • Twitterの埋め込みコードを修正

どれも少しずつ改善はしたのですが、中でも一番効果が絶大だったのは4のTwitterの埋め込みコードの修正でした。

これをすることにより劇的に変わりました!

  

【2022/12】インプットを増やすために本を購入

ここまで4カ月目に突入していますが、やはりネットで調べて都度取り入れてきたのでそれなりにちょっとずつ知識は増えていきましたが、本にまとめられているものは目標を達成するための情報が網羅されています。

全て読むことでその中でも網羅されていない情報、つまり自分の知らない知識を増やしていけるかなと思ったので衝動的に購入してしまいました。

こちら参考になるものばかりなのでよかったらどうぞ!

  

A8でセミナーをやっている河井さんの本です!これはかなり詳しく書かれているのでお勧めです!

  

ロガーのヒトデさんの本です。こちらもわかりやすくそしてこの本が発売されたのが意外と最近なので情報として新しいというところがおすすめですね!

   

ダイエットブロガーのルカさんの本です。こちらは初心者を対象にはてなブログでどう作るかを解説しています。私はWordPressでブログをはじめていますが、ブログに対しての考え方が参考になることはかなり多かったです。

   

ワードプレスを始めるのに必要な手続きが網羅されている本です。こちらも抜け漏れがあったら積極的に取り入れるべきですので参考になります!

  

こちらは、有名な本ですが、やはりWebライティングの能力を上げるためには必読な気がします。読んでよかった一冊です!

    

【2022/12/12】 アフィリエイトで成果が初めて発生する

119円 もしもアフィリエイトから成果が発生しました!大した額ではないですがこれは初めてだったので嬉しかったです!

  

【2021/12/27】ココナラでアイコン作成依頼

自分のブログは今まで私のサングラスをかけた写真をアイコンにしていたのですが、ココナラ経由で自分のキャラクターとお話相手をしてもらうアイコンの2つをイラスト提供者様に作ってもらいました!

   

こちらに体験のすべてを記載しました!

ココナラでブログアイコン作成!イラストの相場や依頼方法の流れを解説

続きを見る

SHIN
ありがたかったです!

   

私もここで誕生しました!
コマリ

  

【2021/12/28】Twitterのアカウントを新しくブログ用に作り直す

12月も11月と同じようなPVだったので、このまま記事を量産していっても「PVは伸びないのでは?」というように思う様になりました。

  

今現在、Googleの検索流入で多少見に来ていただけるかたはいますがまだまだほんの少数というような状態です。0そうすると、PVを伸ばすにはどうすれば良いか・・と考えるとやっぱりTwitter からの流入を増やすほかありません。

  

じゃあ、どうすればTwitter からのアクセスを増やせるでしょうか。

やはり、フォロワーを増やすことですよね!

  

Twitterの運用をどう見直した!?

  

そうです、別アカウントを作って発信する内容を変えていきました。そこではブログの運営をしていく上でためになることや自分自身役立ったことを発信していくこと専用のアカウントです。

  

私のブログはオンライン 英会話メインで、ブログ全般のことや普段の生活のこと(いわゆる雑記)を記事にしているのですが、これら全て一つのアカウントで今まで発信していました。

これだと、やはりフォロワーの皆さんからすると何を発信しているのかがわからず・・あと、あまり為になるツイートをしていなかったので「いいね」の数もまちまち・・まぁ、確かにそうですよね。

  

ということで既存のアカウントは英会話や英語学習に役立つことをツイート、ブログ運営用の新しいアカウントではブログ運営に関するツイートをするようにしました。

  

これによりブログ運営用のアカウントは、12月28日に初めて1月22日の時点は276人になりました!

  

やはり「一つのテーマに絞って役に立つ情報を発信」することが重要ですね!

  

【2022/1/21】50記事達成

そしてついに50記事達成しました!達成した記事は以下です!

【ディズニーシー20周年】子連れ家族ブログ!予算やおすすめの楽しみ方

続きを見る

年末年始にいろんなところに遊びにいったということもあり最近お出かけ関連の記事をいくつか書いていますが、50記事目にディズニー関連の記事になりましたw・・でもこのブログはオンライン英会話メインのブログです!

  

 

【ブログ運営】 まとめと今後の目標について

どうでしたか?50記事を振り返ってみて
コマリ

   

SHIN
いや~まだまだやるべきことは沢山ありますが、とりあえず記事を書くことを優先したいですね。

   

何をするにもまずは記事数ということですね!それでは今後に向けてのポイントをお願いします!
コマル

    

それでは、今回自分のサイトを分析した結果今後の自分のブログ活動の方向性を書いてみました。

これからの方向性

  • とりあえず記事を100記事書くことを優先する
  • 1つの記事の質を上げる意識を常にする
  • Twitterをもう少し効果的に使う
  • Instergramアカウントも新たに作成して発信する

やはりやはりGoogleの検索順位をもっと上げていかないとPVっていうものは増えないということがわかりました。逆も然りで、PVが増えないとGoogle検索順位も上がっていかないということを痛感しました。それには、Twitterをもうちょっと効果的に使う必要がありそうだということがわかりました。

  

最後に、今後の目標は以下の様な感じです!

今後の目標

  • 2022年中にトータル150記事書く
  • 2022年中に一か月1万円の収益を出す(努力目標)

とりあえず今年はこんな感じで頑張っていきたいです!

  

SHIN
100記事書いたらブログ運営の報告記事を再び書きます!

※もしよければこちらをポチっとしてください!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


人気ブログランキング

-ブログ