こんにちは、シン( @shins555 ) です。
コインチェックのアプリを使っていたら目につくのが「コインチェックでんき」ではないでしょうか。



今回はこのような悩みや疑問についてお答えします。
実際にコインチェック(Coincheck)のアプリを使っている筆者が徹底的に調べましたので紹介させて頂きます!
この記事でわかること
- Coincheckでんきの特徴について
- Coincheckでんきを使用している人の口コミや評判について
- Coincheckでんきに申し込む方法
それではひとつずつ順番に解説しますね♪
ビットコインがもらえるキャンペーン期間中
いま、仮想通貨を始めたい人はコインチェックで口座開設→日本円で入金しておくと1500円分のビットコインがもらえます!
2022年9月30日までのキャンペーンなのでこの機会に1500円サクッと頂いておきましょう!
Coincheckでんきとは?特徴について
Coincheckでんきとは、コインチェックに口座開設をした上で電気代を支払うシステムです。
主に以下の特徴があります。
- 電気代を支払うと支払った料金の1%~7%をビットコインでもらうことができる
- 電気代をビットコインで支払うことができ料金が1%~7%割引になる
- 信頼できる電気供給先ENSから供給される
- 沖縄電力とその他離島以外は全て供給が可能

また、そもそもコインチェック(Coincheck)について詳しく知りたいというかたは以下の記事もチェックしてくださいね!
>>コインチェック(Coincheck)危ない?口コミ・評判や感想をブログで解説!
-
-
コインチェック(Coincheck)危ない?口コミ・評判や感想をブログで解説!
続きを見る
Coincheckでんきの特徴①:ビットコイン付与プラン

Coincheckでんきに申し込む方法として、「ビットコイン付与プラン」と「ビットコイン決済プラン」という2つの方法があります。
ビットコイン付与プランというのは、毎月支払う電気料金の数%をビットコインで受け取る方法となります。
支払った額の1%から7%での範囲でビットコインを受け取る仕組みとなっています。
1%から7%ですが、地域(電力会社)によって供給されるビットコインの付与率が変ってきます。
付与率の例:東京電力・中部電力の場合
電気料金プラン | 契約アンペア | ビットコイン付与率 |
従量電灯B | 30A | 1% |
40A | 4% | |
50A | 5% | |
60A | 6% | |
従量電灯C | - | 6% |


付与されたビットコインはそのまま、コインチェックのウォレットに送付され、その後は自由に利用が可能となります。
そのまま、ガチホするもよし、取引に使うもよし、別サービスで何かを購入するもよし。
電気代を支払うだけでビットコインを楽しむことが可能です!
Coincheckでんきの特徴②:ビットコイン決済プラン

ビットコイン決済プランは、月毎の電気料金をビットコインで支払うという仕組みです。
これはビットコインをたくさん保有しているようであれば、そこから月々の支払いが自動的に行われるのでかなり便利です。
さらに、ビットコインで支払う場合は、本来の電気代から、1%~7%割引をしてもらえます。
これは「ビットコイン付与プラン」で付与されている%と同じ割合が適用されます。

ビットコイン決済でビットコインが不足していた場合は、登録済のクレジットカードより支払われます。その際に支払われた金額に応じたビットコインが支払われます。
Coincheckでんきの特徴③:信頼できる供給先

Coincheckでんきとは、ENS(イーネットワークシステムズ)とCoincheckが媒介業務委託契約を結び、電気の供給を行うサービスとなります。
株式会社イーネットワークシステムズ(ENS)は、国内・海外で発電実績豊富な丸紅グループの電力会社「丸紅新電力」と提携し、お客様に安定した電気を供給いたします。
コインチェック
大手と提携しているのであれば電気供給についても安心感はありますよね!
Coincheckでんきの特徴④:日本全国に供給可能(沖縄電力とその他以外)
Coincheckでんきは、日本全国に供給をしています。
北海道電力 / 東北電力 / 東京電力 / 中部電力 / 北陸電力 / 関西電力 / 中国電力 / 四国電力 / 九州電力
※沖縄電力と、その他離島は対象圏外となります。
ほぼ日本全国の方がこのシステムを使えるということです!
また、電力会社とコインチェックの契約者との名義は同一である必要があります。
もし、名義が違うようですとCoincheckの口座の登録を行っていただくか、電力会社の名義を変更する必要があるのでご注意!
Coincheckでんきの口コミ・評価について
Coincheckでんきを実際使っている方の口コミや評判をTwitterから集めてみました。
CoinCheckでんきのことを知らない人が多すぎる。電気料金の7%のビットコインが自動付与される。仮想通貨をどうやって始めたらいいのか困っている人にはとてもいいチャンス。家族で生活しているなら年間1万円くらいは投資することになる。更に値上がりすればそれ以上の価値に。注意点はプロフにて。
— しろしん|🪙CryptoCoiner (@Giver_Shin) February 2, 2022
今さらだけど、Coincheckでんきに加入した⚡
— yoshi (@yoshiango) May 23, 2020
毎月の電気使用料の4%のBTC付与だから、うちだと毎月10,000円前後だから400円相当のBTCがもらえる。
大した金額じゃないけどコツコツとね🤗
こつこつ貯めていくと年1万円の仮想通貨になるというのは地味に大きいです。
節電ポイント貰うぐらいなら、coincheckでんき契約して仮想通貨少し貰い続ける方が良くね? #仮想通貨
— とっぱー (@tanktopperZ) June 28, 2022
ポイントをもらっていてもあまり使い道ないんですよね・・その点直接仮想通貨に投資できるのは大きいです。今後も値上がりしていくので本当にお得です!
coincheckのビットコイン残高が少し増えてるな、と思ったらcoincheckでんきの付与分だった。再開後3ヶ月目。 pic.twitter.com/DgH7Fic2cO
— くりぷと@₿itcoin (@_CryptoBlogger) August 13, 2019
確実に貯まっていくので嬉しいです!なおかつ、仮想通貨が値上がりしたらかなりお得ですよね!
Coincheckでんきに申し込む方法について
それではここでは実際にCoincheckでんきに申し込む方法を解説します!
まずは「コインチェック」に登録して口座開設をします。
口座開設のやり方の詳細については以下を参照ください。
>>【初心者向け】コインチェック口座開設と入金で1500円もらえるやり方|iphoneスマホで簡単
-
-
【初心者向け】コインチェック口座開設と入金のやり方|iphoneスマホで簡単
続きを見る
登録した後は、ログインして一番下の方に画面をするクロールして赤枠の箇所をクリックします。

次の画面の「お申込みページへ」をクリックします。

下の方にスクロールすると以下のような画面がありますのでプランを選んで、約款などに同意したあと「プラン確定」のボタンをクリックします。

確定をクリックすると確認画面がでてくるので「申し込みフォームにすすむ」をクリックします。
すると「株式会社イーネットワークシステムズ」のサイトへ移動します。
「現在の契約内容の入力」「お申込み内容の入力」を順番に入力していきます。

電気の検針票が必要となってきますのであらかじめ用意ください。
登録後の流れについて
- スマートメーターが装着されていない場合は、電力会社がメーター交換を実施します。
- 申込から3週間~1か月半経過した後の検針日から電力の供給が開始されます。
- 電気料金支払い・ビットコインの付与は利用月の翌月末となります。
ビットコインの交換レートは、対象日(翌月末)の12時時点のコインチェックにおけるレートとなります。
ただし翌月末が休日の場合は、翌営業日の12時に付与されます。
そしてこのような感じで付与され続けていきます。
Coincheckでんき 気づいたら
— みるを🐥グローバル億ピヨX🐥 (@mirumiru_uu) February 28, 2021
ビットコイン3万位たまってた
電気代の自動5%積立たては 悪くない。 pic.twitter.com/kscnWuQvrm
Coincheckでんきを利用するために、コインチェックの口座開設が必須となります。
いま、仮想通貨を始めたい人はコインチェックで口座開設→日本円で入金しておくと1500円分のビットコインがもらえます!
2022年9月30日までのキャンペーンなのでこの機会に1500円サクッと頂いておきましょう!
コインチェックでんきのまとめ
コインチェックについての詳細を今回はご説明しました!
それでは今回のポイントを再度紹介しておきます。
ポイント
- ビットコイン付与プランは、1%~7%のビットコインがもらえる
- ビットコイン決済プランは、1%~7%の割引されたビットコインで支払う
- 沖縄電力と離島を除く全国で使える
- 申込についても簡単にできる(検針票の準備を忘れずに!)
お得にBTCを手に入れるキャンペーン(口座開設+入金)も現在行われていますのでまずは、早めに入っておくことを絶対的におすすめします!
キャンペーンはいきなり打ち切られたりする場合もあるので早めに口座開設しておくことをおすすめします!
そのうえで「Coincheckでんき」始めてみましょう!
