2022年7月時点の仮想通貨の動向は?ビットコインよりもアルトコイン?

こんにちは、シン( @shins555 ) です。

  

仮想通貨初心者である筆者が、最新のニュース記事をもとに内容についてレビューを行います。

筆者自身が初心者である&知識をINPUT中なのでより理解を深めるためにアウトプットしています。

  

ですので、この記事はこんな方に向けての発信となります。

こんな方におすすめ

  • これから仮想通貨をしてみたい!
  • まずは仮想通貨の勉強を始めてみたい!
  • 仮想通貨に興味があるけどどんなものかまずは知っておきたい!

    

こんなあなたに向けて最新のニュースを定期的にピックアップすることにより、情報発信していきます!

一緒に勉強していきましょう!!

最近特にこんなことが気になってます!

  • 「ビットコインって今後どうなるの?」
  • 「アルトコインも注目って聞いたけど本当?」
  • 「イーサリアムやポリゴンも良い?」

今回はこういった内容が気になる人へのニュースを特にピックアップしました!

  

    

仮想通貨・NFTにより理解を深めるなら海外メディアも参考にしましょう!

  

同時に英語力も必要ですよね!

DMM英会話なら、今なら3回まで無料で英会話ができちゃいますのでまずは無料体験をしてみてはいかがでしょうか。

DMM英会話を公式サイトから確認する>>

筆者が実際に無料体験レッスンをしたレビューはこちらから>>

   

ニュース①概要:仮想通貨の冬はいつ終わるのか、グレースケールが分析

引用元:https://coinpost.jp/?p=368433

  

米大手暗号資産(仮想通貨)運用企業グレースケールが相場に関するレポートを公開

グレースケールとは

  • アメリカ・ニューヨークに拠点を置く「Grayscale Bitcoin Trust BTC(グレースケール・ビットコイン・トラスト)」
  • 仮想通貨の投資信託をしている企業
  • ビットコインを現物で世界で一番多く保有する企業

  

ビットコインは2022年6月13日より、271日間(つまり2023年3月11日)までは安く買えるチャンスとしています。

   

その理由としては以下の通りです。

  • 現実価格を下回っているため
  • 現実価格を下回った過去の日数も考慮すると271日と算出される

   

直近の実現価格が下回った期間を元に算出している

  • 2014年10月4日から303日間
  • 2018年11月19日から268日間
  • 2020年3月20から7日、2020年6月13日から21日間はコロナの影響で一時的なものなので除外する

    

実現価格とは

  • 実現時価総額を現在の流通供給量で割って算出され、マーケットの分析で使われる指標。
  • 金融派生商品の影響を加味せず、市場価格よりも現物取引額知るのに適している

   

結果として仮想通貨では、80%下落したとしてもそこまで驚くような事象ではないということでした。さらには今後の仮想通貨の見通しも良く発展していくだろうと述べています。

    

ニュース②概要:消費者信頼感は普通の人々よりも仮想通貨所有者の方が高い=レポート

引用元:https://coinpost.jp/?p=368463

   

こちらの記事は以下のポイントについて記載されていました。

  • ビットコインは、一時期反発があるも300万円台に回復
  • アルトコインはイーサリアムが前週比+46.8% を中心に大幅に続伸している

   

ビットコインの市場について

   

ビットコインは、今後月末に控える米連邦公開市場委員会(FOMC)の追加利上げによる対策などが予定されていますが、どこまで可能かによって大きく変わってくるという見方があるようです。

  

現状は回復の兆しですが、「相場環境がある程度落ち着きを取り戻すまでは、最低数ヶ月〜数年かかるとの見方が大勢を占めるなど、一時的な自律反発に留まると慎重な見立ても少なくない。」というのが大方の予想であり、しばらく完全に回復するのには時間がかかりそうです。

  

アルトコインの市場について

   

ここ数か月間に渡って過去最悪の市場が続いた反動でアルトコインが幅広く買われたようです。

それに伴い主要なアルトコインは反発しています。

  

理由としては以下の通りです。

  • イーサリアムのアップグレード「The Marge」が進捗した
  • 市場の混乱が落ち着いてきた

   

ただし、34日間で完全に底が形成されたかというと期間的には不十分という見方も少なくないということ。

  

イーサリアム以外の他のアルトコインでは、「ポリゴン」が前週比+71.4% を記録している。

    

感想:2つのニュースから今後低迷は続くが逆に今が買い時でもある

   

二つのニュースからわかることは、一時的には価格の回復はあったりするけど当面は価格が低迷する時期は続くようです。

  

逆に、この時期に買い増しをしておけば価格が上がった時に大きく伸びそうなので今が買い時かもしれませんね。

少なくとも今年いっぱいはある程度買い増ししておいて損はなさそうという私の個人的感想でした。

また、アルトコイン、特に筆者はこれからNFTに投資していきたいと考えていてイーサリアムを購入していこうかと思っているのでそういう意味からはあまり値上がりしてほしくないなー・・という感じではありますw

    

筆者もものすごく少額ではありますが、コツコツと投資を続けたいと思います。

  

まとめ:仮想通貨は今後半年間弱気相場が続く

本日のレビュー記事のまとめです!

ポイント

  • ポイント①:仮想通貨は今後弱気相場が半年程続く
  • ポイント②:アルトコインは少し伸びてきたただ、今後も好調が続くとは限らない

  

今後も仮想通貨についてのWebメディアをはじめとする情報に注目ですね!

筆者も乗り遅れないように情報を確認するようにしたいです

    

仮想通貨のニュースはこちらもどうぞ!

   

  

本日の記事の引用元

本日のニュースの引用元は以下でした。

  

コインポスト様記事より引用

引用元:https://coinpost.jp/?p=368433
引用元:https://coinpost.jp/?p=368463

※もしよければこちらをポチっとしてください!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


人気ブログランキング

-仮想通貨, 仮想通貨ニュース