「ブログを始めて何か月か経った・・それなりに記事も書いている・・でもまだ収益を出せていない。。」
こういった悩みを抱えている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
私もまだまだ、中々思ったように稼げずに試行錯誤しています。
そんな中で一筋の光が!!
今回はクロネコ屋さんの2022/3/4 に発売されたBrainの記事を購入してみましたので感想をブログ記事で書きたいと思います!
「月1万円を稼ぐ有料noteの売り方×作り方講座【音声講座付き】」
クロネコ屋さんといえば、アフィリエイトで一年最高7500万円を稼いだプロ中のプロです。
そんな方が「1万円を稼ぐ」ためのノウハウを詳細に紹介頂いています。
こんな良い講座他にありません。
・・・というか、これブログ記事の書き方にもかなり参考になりました!
興味のある方のために今回記事を書かせて頂きました!
どんな内容だったかは購入した方の特典になりますが、どんなトピックが書かれているかは紹介できます
購入前に一読頂ければと思います!
本当に稼ぐことができることって書いてある?

率直に思ったことは、「あ~なるほどこれは確かにできるかも」というように思えました。
最初は、値段が値段なので、正直どうしようかと思いました。
ですが、「noteで月1万円稼ぐ方法」がしっかり書かれていました!
というのは具体的な方法が細かく書かれていて、実績のない人にもわかりやすい内容になっていました。
- 実績のない人がnoteを書くために準備することは何か?⇒事例を含め具体的に書かれている!
- どういった書き方をすればよいか?⇒「これはOK」、「これはNG」、「具体的にこれを記載」が書かれている
実績のない人がnoteを書くために準備することは何か?
「まず最初に何をやるか」が記載されていたのが、自分の中では一番大きかったです!
実際に7つの方法が具体的に書かれていて、私が思ってもみなかった方法が書かれていました。
7つの方法はおそらくやったことはある方も多いと思う内容でした。
- 1つでもやったことある人⇒いきなり有料noteを作れる!
- 1つもやったことない人 ⇒講座に書かれていることを実践すれば有料noteを作れる!
7つの方法をやったことある人もう少し経験を重ね、ブラッシュアップをして有料noteの記事にすることができると感じました。
また7つの方法をやったことが無い人も、まずは講座に書かれていることを一つ一つ実践してnoteの記事にしていけるはずです。
そうすると7つは少なくとも有料noteが作れます!
これが、クロネコ屋さんの講座をよむだけでわかっちゃうんです!
すごくないですか?
1万8000字の中に凝縮されています!買って特しかないと感じました。
どういった書き方・売り方をすればよいか?
準備したことに対してどういう方法で売っていくかも具体的に記載されています。
例えばこんな感じです。
- noteに書いて良いこと・良くないこと
- リード文の具体的な書き方
- プロモーションの具体的な方法
- noteの無料部分と有料部分の違い
有料note の具体的な書き方や売り方が一つ一つ書かれていてやるべきこと・注意点・ノウハウが盛りだくさんです。
note を始めたことない私でもこの講座を買って読んでみると「私でもできる」と思えたので、まずは少しづつお金を稼ぐことができるイメージは実感できるはずです。
わたしもやります。この記事を買う人が日を追うごとに増えていくはずなので私は発売日当日に買えて本当にラッキーでした。
このやりかたをやる人が増えるとやはり自分自身の有料noteも価値が下がるので早くやろうと思います。
じゃあ、教えないほうが良いんじゃない?こういう記事を書かない方が?
いえ、それは違います。
できるだけみんなにシェアしたいです!
私のブログは元々、「誰かのお役に立ちたい!」という思いがあり始めたわけですから。
そもそも、わたしが教えなくても他のブロガーさんがどんどん情報提供されるはずです。
こうしている間にも手に取ってやってみようという方がどんどん増えているわけですから・・
早く手に取って行動に移す!
要は早く行動を起こした方が勝ちだと思っています。
なのでこのブログを読んだ方は比較的情報が早くキャッチしている方だと思うのでまだまだチャンスあります。
というのも昨日(2022/3/4)に発売されたばかりなのでGoogleの検索結果にはそんなにたくさん載ってこないはずです。
色んなブロガーさんからの情報が乗ってくる前に手に取って読んでみて、早く実行することをお勧めします。
それでは「月1万円を稼ぐ有料noteの売り方×作り方講座【音声講座付き】」の目次に沿って内容の感想を書いていきたいと思います。
実際に何が書いていることと思った感想

クロネコ屋さんの「月1万円を稼ぐ有料noteの売り方×作り方講座【音声講座付き】」の目次を大公開しちゃいます!

出典:「月1万円を稼ぐ有料noteの売り方×作り方講座【音声講座付き】」
あまり知識のない私にとっては、正直気になることばかり・・。
ブログの記事にも直結することもあるし、ブログ×SNS×noteでやると収益は必ず上がっていくだろうと感じました。
それでは順番に感想を順番に紹介します!
有料でも売れるnoteとは?
売れるnoteというのはやはり結果を出している人のnoteですよね!
それはブログでも一緒で、結果を出している人の記事が読まれます。
じゃあ、結果を出していない人がどうやって売れるnoteを作るか!?
まあ、具体的な方法が講座の中に書かれているのを見て確かにそうだわ・・と思いましたがこれを中々行動に移す人がいない。
そこに価値があるんだなと思いました。
- 大抵の人は面倒だからそこまでしない
- 難しいかと言われると、難しくはないけど手間がかかる。
こういった印象を受けました。
やるには労力が必要ですが、やれば成果がでるはずということは理解できました!
なので私はやりますよ!やって収益を上げたらまた公開したいと思います!
実績ゼロの人が有料noteを売るために何をすればいい?具体的な行動指示
ここが発想という点で一番参考になりました!
7つの具体例とそれに対する難易度が書かれています。
とりあえずこの7つ直ぐにできるものから順番にやっていこうかと思います。
7つの方法を実践している中でこれら以外にも、自分で思いつく可能性もあるなと感じました。
そういうのはどんどん取り入れていく!
こんな感じでできると思います。
有料ノートの見込み客を作るための発信術(ブログ、SNS)
自分が運営しているブログ・SNSを使ってみる方法です。
親しみ×信用性×有益さ×需要 について詳しくかつ具体的に書かれています!
普段の運用(SNSの使い方・頻度)もキーになってきますね!
改めてtwitterの重要性を感じました。
無料と有料の違いをどうするか(これ超重要)
noteは無料部分と有料部分を分けて書くことができます。
これをどういう形でわけると良いかを実例を交えて具体的に書かれています。
noteを出すときは売れるための戦略として必ず考慮する部分ですね!
というか、この無料と有料の違いをどうするかって、「ブログ記事」と「リンクを張られている商品」にもとても役立つと思いました。
有料noteでヘイトを買う人、信頼を得られる人の違いと胡散臭くならない法
- 「有料noteを出したら、この人なんか信用できなかったんだよな~と思われそう」
- 「クレームが来たら怖い」
- 「フォロワーが減りそう」
- 「稼げようになるためのnoteなのに稼げなかったらどうしよう」
みないなことにならないようなコツを教えて頂けます。
たしかに私も有料のnoteと聞いて、このような思いになったことは少なからずあります。
でもちゃんとこれらの心配に対する対策も具体的にばっちり書かれていました。
まさに目からうろこですね!
書かれていることはまさに「それどころか喜んで課金してくれる人に囲まれる方法」でした。
また、本当にクレームが来た場合の対処方法についてまで言及がありました!
こういったことを一つ一つ丁寧に教えて頂けるのは、有料noteを書くだけではなくブログを書く時にもとても参考になる有益情報だと感じました!
いやー買ってよかった!!
売れる有料noteのリード文に必要なもの(これ間違えると売れない)
これは実際の普段クロネコ屋さんがブログで書かれているリード文だけを読んでもかなり参考にはなります。
この講座では具体例を示して、どのように記載するかポイントが詳しく書かれています。
自分のブログに取り入れる際の考え方としても参考になりました!
本当に学びしかなかったです。
売れる有料noteのプロモーション方法
「noteを書いたあとは、実際どうやって自分の作品を売れやすい形にするか?」
というプロモーション方法についても詳しく記載がありました。
「どういった形で」「どのような人に」「何をお願いするのか」細かく記載があります。
プロモーションするにはやはりSNSは必須なんだなということもよくわかりました。
「noteとBrainの使い分け方」と「noteでBANされる危険ワード」
「何を書くとNGで、何を書くとOKか。」これもしっかり教えてもらいました。
「noteと、Brainについてそれぞれどういった特徴があるのか?」これもばっちりわかります!
クロネコ屋さんの経験に基づき、どういう商材は、note、Brainのどちらに向いている?ということが書かれています。
何気なく設定してしまうことがあると思ったのですが、回避の方法は簡単なので気を付けさえすればよいんだなと感じました!
価格設定の方法と値上げについて
そもそもnoteっていくらに設定していいのかわからないし、どれくらいの金額だったら売れるのかなどもわかりません。
- 最初は100円?300円?500円?
- 1000円くらいだとどう表現する?
- 1000円以上の価格設定のイメージの仕方
こういうことが書かれていますので私はとても参考になりました。
「あぁ、そういう思考で設定金額と値上げの金額がわかるんだ!」と感じました。
これもブログの書き方でも使えそうです!
まとめ:クロネコ屋さんの「月1万円を稼ぐ有料noteの売り方×作り方講座」レビュー
「月1万円を稼ぐ有料noteの売り方×作り方講座【音声講座付き】」を紹介させて頂きました!
どんな感じの講座なのかは掴めたと思います。
せっかくなので、ブログ記事を書きつつ今回の講座で紹介された方法をすこしずつ始めようかなと思います!
これをやるにはある程度の労力が必要となりますが、できるところから少しずつやっていけば良いかなと思っています。
また他にも特典付き!!
- 最後に手順となるチェックシートがついていますのでやり方に漏れがあるかどうかも確認ができます!
- 1時間20分からなる音声も同じ内容が聞くことができます。家事をしながらや他のことをしながらでも頭に入る内容でした。
まだまだ、理解を含めるためにあと何回か読み込もうと思います。
ここまで読まれた方、是非この講座買ってみて「自分にもできる」を感じ取ってください。
まずはクロネコ屋さんの「月1万円を稼ぐ有料noteの売り方×作り方講座【音声講座付き】」をチェックしてみてくださいね!
>>月1万円を稼ぐ有料noteの売り方×作り方講座【音声講座付き】はこちら
※その他こういう記事も書いているのでよかったらどうぞ!
Googleアドセンスに一発合格した方法は?
-
-
Google Adsense 一発合格する方法と作業順番まとめ!
続きを見る
50記事達成時の運営報告!!これまでの取り組みについて
-
-
【50記事時点】ブログの運営報告・PV・収益・取り組みについて
続きを見る
ココナラでアイコン作成!
-
-
ココナラでブログアイコン作成!イラストの相場や依頼方法の流れを解説
続きを見る