こんにちは、シン( @shins555 ) です。
仮想通貨初心者である筆者が、今回は今最新のニュースで話題の騒動について解説します!
今回はTKOの木本さんが仮想通貨の投資でのトラブルを起こしたと世間で注目が集まっていますが実際はどうなんでしょうか?
概要と調べた限りの最新情報をお伝えします!
この記事はこんな方に向けての発信となります。
こんな方におすすめ
- TKOの木本さんが何をしたのか騒動の概要を知りたい方
- 投資のトラブルとは詐欺なのか?など気になるポイントが知りたい方
- 仮想通貨や投資は危ないのか?注意事項について知りたい方
TKOの木本さんが何をしたのか知りたい一連の投資騒動とは?
TKOの木本さんが総額6億円に及ぶ投資トラブルを起こしました。
いったい何があったのでしょうか。
まずは概要をおさえてみましょう。
TKOの木本さんは、数年前から仮想通貨やFXの取引を行っていました。
共通の知人を通じて知り合った男性と投資の話をするようになったそうです。
最初は仲の良いただの知り合いということでしたが、その男性と共同で運用をすることになりました。
結果的には、その男性から投資の話を持ち掛けられて出資するようになったようです。
最初は、投資金に対してのリターンがあったようですが、昨年末から滞り連絡がつかない状態が続いていました。
実際その「投資案件」についてですが、以前から「仮想通貨」をやっているとか、「STEPN」をやっているという話をしていましたが、
実際はどちらでもなくFXや不動産投資でした。
現在、木本さんが所属していた事務所「松竹芸能」も既に退社しており、テレビ番組などの出演もしていない状況です。
理由としては、「一連の騒動が解決することが最優先なので、松竹芸能には迷惑をかけられないことから退所」としています。
さらには、この男性に対して複数人の知人や出資者を紹介していたようです。
実際お金を取りまとめて男性に引き渡すなどの行為は一切やっておらず、紹介のみということでした。
こちらは退所後に新たに所属した個人事務所の関係者による話です。
以上が簡単な概要となります。
その他いくつか気になることを次にまとめます。
「投資トラブルとは詐欺なのか?」など気になるポイントについて
それでは以下にこの事案の気になるポイントをいくつか解説します。
- 投資トラブルとは詐欺なのか?
- 木本さんから被害者への返金は?
- 芸能界を引退するか?
- 解決に向けてどう動くか?
TKO木本さんの投資トラブルとは詐欺か?
典型的な投資詐欺です。
100万円を男性に対して出資を行い、定期的に30万円をバックすると出資者はすごい儲かる!
と判断してしまいます。
ところが実際は100万円の内の30万円をバックしているだけという可能性が高くこのような詐欺に引っかかったと見られます。
TKO木本さんから紹介者への返金は?
紹介したという責任もあり、一部木本さん自身から返金を行っています。
男性に対しても今後返金を求めていくということです。
紹介者は自身からのコメントは控えるということでしたが、以下のような人物のようです。
- 平成ノブシコブシ吉村さん 5000万円の被害額
- 野生爆弾くーちゃん 数百万円の被害額
- お笑いグループの一人
- NHK紅白歌合戦に出演経験ありの女性タレント
他にもいるようですが、詳細は明らかになっていません。
TKO木本さんは芸能界を引退?
松竹芸能も退所・テレビ番組やメディアへの出演も取りやめているTKO木本さんです。
芸能界の引退も視野に入れているのでしょうか?
現状は、トラブルの解決を最優先に考えているための松竹芸能の退所であり、テレビや各方面の出演自粛であるため、現在は芸能界の引退は考えていないとのことです。
TKO木本さんは解決に向けてどう動くか?
投資の運用やアドバイスをする際は、金融商品取引法により金融庁の登録が義務付けられています。
しかしながら今回は、この男性は登録をしていないということも発覚しているようです。
現在(2022/07/26)の状況は、木本さん・男性側の双方で弁護士を立てて交渉中です。
さらには、直ぐには返金できない旨の連絡はあり、男性へは民事・刑事両方で法的措置を検討中としています。
また、記者会見も実施する予定です。
状況がまとまってからということと、コロナの観点から大人数で日程・会場をどうするかを模索中になります。
今後どのような動きになるのか非常に注目です。
仮想通貨や投資は危ないのか?注意事項について
仮想通貨をはじめとする、投資関連の話にはいわゆる詐欺がつきものです。
以下のような誘いは危ないですので注意しましょう。
- 「上場確実ですので、必ず儲かります! 元本も保証します!」
- 「△△社の株(社債など)を買ってくれたら、あとで高く買い取ります。」
- 「被害を回復してあげます。その代わり、別の商品(□□社の株式・社債など)を買ってください。」
- 「郵便や宅配便等で現金を送付してください。」
- 「金融庁(その他公的機関名)の者ですが・・・・」
引用:金融庁HP
こういった話があり、「あやしいな」「大丈夫かな」と少しでも思ったらまずは、金融商品取引法にもある「金融庁への登録」があるかをしっかりチェックしましょう。
詐欺の多くはこの「金融庁の登録」がなされていません。
まずはここを確認する必要があります!
また、仮想通貨の購入・取引をするにはまずは販売所・取引所などに登録してあくまでも、生活の余剰資金を投資することをおすすめします!
今は、コインチェック(Coincheck)が一番信頼できます!
500円から投資できてしまうので無理なく始めることをおすすめします。
私がコインチェックで仮想通貨の取引を経験した口コミを紹介していますので良かったら以下の記事も参考にして下さいね!
上手い話はそうはありません・・。
日頃から注意しましょう。
まとめ:TKO木本さんの6億円超の投資被害
今回はTKO木本さんの巨額投資被害について解説しました。
結果的には仮想通貨の投資詐欺ではなかったですが、仮想通貨の投資詐欺は結構聞くのでご注意ください!
本日の記事のまとめです!
ポイント
- TKO木本さんのトラブルは仮想通貨でもSTEPNでもなくFXや不動産投資に関する内容だった
- 知り合いにも多数紹介しているが一部返金を既に立て替えている
- 芸能界を引退するつもりはなく、今後記者会見にて詳細を説明することを検討中
仮想通貨の値動きは大きいのでそれだけに魅力に感じる人も多いと思います。
ですが、仮想通貨をするならあくまでも「少額から」「性格の余剰資金を投資」で行ってください。
おすすめは以下の3つです。キャンペーンで口座開設次第、ビットコインをもらえたりするのでぜひチェックしてみてくださいね!
仮想通貨口座開設におすすめ取引所
仮想通貨のニュースはこちらもどうぞ!
- 2022年7月時点の仮想通貨の動向は?ビットコインよりもアルトコイン?
- 過半数が「日本の暗号資産(仮想通貨)Webメディア」と回答|仮想通貨ニュースをレビュー
- 2022年7月|仮想通貨の今後どうなる?見通し予想!2つのニュースレビュー
