こんにちは シン( @shins555 )です。
突然ですがあなたは最近ツイッターを開くと 「#TwitFi」のハッシュタグがトレンド入りしているのを見かけた覚えはないでしょうか。
#TwitFi トレンド入りしてます。出金したいのですが手数料が100TWT以上必要なので最低でもそれ以上は必要です。 pic.twitter.com/vUoiiHHj59
— まと|NFT|仮想通貨|お金|デザイナー(💙,🧡) (@MatoToushi) December 21, 2022
「なんだろう?」とツイッターの検索窓に「TwitFi」と入力してみるとこの通り。

1943件も過去1時間でツイートされているではありませんか!?
そうです、もう既に始まっているのです。
ツイートするだけで稼げる革命が!!
・・と言ってもどんなツイートをすればいいのだろう?
と疑問におもうかもしれません。
何か一定のルールとかあるのか不安に思う方もいらっしゃるでしょう。
Tweetの内容は実は何でもOK。
例えばこんな感です。
年越せるかなぁと不安になる今日この頃。
— 一般通過Vtuber (@543_sub_) December 23, 2022
#TwitFi
はいっ!これで稼げます!
「うそでしょ!?」
と思うかもしれませんが本当なんです!
いつもと同じようにツイートするだけ。
主婦の方~!
パートしてる場合じゃないです!
ツイートしましょ!ツイート!
副業を探している会社員の方~!
ツイッターでツイートしましょう!!
稼げます。
あなたは稼ぎますか?稼ぎませんか?
今まさにやり始めている方がどんどん増えています。
始めるのには卵が必要で、まずはそれを購入する必要があります。
1000個売れるたびにどんどん値上がりします!
なので早く始めた人がより多くの利益を得るような仕組みになっています。
この記事を見て少しでも「いいな!」と思ったらすぐにでも始めることをおすすめします。
TwitFi はまだ、2022年12月18日に始まったばかりなので今からやっても全然遅くはありません!
NFTマーケットプレイスのOpenSeaでもランキング上位に!!
OSのトレンドにて12位ぞ。#TwitFi はツイッタのタイムラインのハックに加え、OpenSeaのランキングにもリストされる設計になっている。
— TwitFiに全てを賭ける30歳 (@versaceko) December 22, 2022
これがビジネスハックじゃ、クリプトの世界で自動的に名が広がるような設計されている。
ビッグウェーブは必ず来る! pic.twitter.com/GaJfyC4wIU
本ブログ記事では以下の内容がわかります。
- TwitFiとは?
- TwitFiはどれくらい稼げるか?
- TwitFi機能の使い方
- TwitFiの始め方
- TwitFiのメリット・デメリット
- TwitFiのよくある質問
それでは順番に解説しますね!
TwiFi を楽しむにはまずは、仮想通貨での口座開設が必要です。
口座開設するなら、bitFlyer が手数料が安くておすすめですよ!
【重要】手数料についてのご案内
仮想通貨を「販売所」で買うのはやめましょう。
最大5%の大損失になってしまいます。(例:4万円分で2,000円の損 ※通貨を円に戻す時も同様)
人気のコインチェックでは、仮想通貨イーサリアムが「販売所」のみなんです・・。
また、コインチェックは4万円引き出し時に2000円程度の手数料が必要。
損失を防ぐためにもbitFlyerの「取引所」を使いましょう!
\無料・10分で登録完了/
1円から仮想通貨の積み立てOK
(目次から好きな場所をリンクして移動できます)
【TwitFi始め方】ツイートファイとは?

ここではまず、TwitFiの特徴を簡単に紹介します。
TwiFiとは、あなたのツイッターでハッシュタグ【#TwifFi】をつけてツイートするだけで稼げるという「Tweet to Earn」のゲームジャンルになります。
ツイートするたびに、仮想通貨TWTトークンがもらえるという驚きのゲーム。
項目 | 内容 |
ゲームタイトル | TwitFi(ツイートファイ) |
リリース日 | 2022年12月18日(日) |
公式サイト | https://twitfi.com/ |
公式ゲームサイト | https://app.twitfi.com/ |
ゲームジャンル | Tweet to Earn |
ブロックチェーン | イーサリアムチェーン |
ゲームトークン | TWT |
初期投資額 |
Rare Egg : 0.146ETH(2022/12/23時点)※ |
対応機種 | iOS,Android,PC |
※Rare Eggは現在セール中で、0.098ETHで購入可能
稼いだ仮想通貨TWTトークンは、アイテムを購入したり、現金化したりすることができます。
【TwitFi始め方】ツイートファイでどのくらい稼げるか?

TwitFi (ツイートファイ)でどれくらい稼げるのでしょうか。

上記、「DEXスクリーナー」の引用から1TWTで0.097USドルになります。
1ツイートで約50TWT以上稼げるので、4.85ドルの収益となります。
1ドル=130円として、630円ですね。
鳥NFTを3羽持っているとすると、1ツイートで4.85ドル×3=14.55ドル(1891円)の収益となります。
たくさん鳥NFTを持っていれば、一気に稼ぐことができます。
【TwitFi始め方】ツイートファイの使い方・機能について

それでは、まずは最初にTwitFi(ツイートファイ)の機能について解説していきますね!
ハッシュタグ【 #TwitFi 】をつけてツイートするだけではなく、いろんな機能が用意されています。
主な特徴は以下の通り。
- 卵は3種類から購入する
- 育てる鳥NFTは4種類ある
- Feed(フィード)するとは
- ウイルスにかかることもある
- 鳥達を育てるアイテムが目白押し
- 新しい鳥NFTのMint(生成)
これらのTwitFiの仕組みを順番に解説しますね。
卵は3種類から購入する
ゲームを始めるにはまずは、卵を購入します!
卵の種類は3種類あって、Epic Egg以外は最初に購入が可能です。
- Rare egg(レアエッグ)
- Common egg (コモンエッグ)
- Epic egg(エピックエッグ)

Rare egg は、2022年12月23日現在、0.146ETH(約23000円)となっています。
12月18日リリース時点では、0.1ETHから始まりましたが、1000個売れるたびに0.5%価格が値上がりします。
またEpic Eggは非売品になっていてゲームを進めていくうちに手に入れるチャンスが出てきます。
Common Eggは無料で購入できます!
いきなりお金を払うのは抵抗がある人はまずはこちらから始めていくのもいいかもしれませんね♪
ただし、購入時のネットワーク使用料としてガス代がかかりますので最小限のイーサリアムを用意しておきましょう。
イーサリアムを手に入れるためにはまずはbitFlyerで口座開設です。
— TwitFi (@TwitFi_official) October 26, 2022
また、一つのアカウントで複数の卵を持つことができますので、沢山鳥NFTを持っているとたくさん稼げるチャンスがあります。
購入した卵を孵化(ふか)させてゲームスタート!
育てる鳥NFTとその種類

孵化させると以下の4種類の鳥NFTが出てきます。
- Baby(赤ちゃん)
- Chick(ひよこ)
- Pigeon(ハト)
- Swan(白鳥)
各卵のタイプとその出現率は以下の通り。
Egg Type | Baby | Chick | Pigeon | Swan |
---|---|---|---|---|
Common | 99.9% | 0.1% | 0% | 0% |
Rare | 0% | 80% | 19% | 1% |
Epic | 0% | 0% | 70% | 30% |
例えば、Common Egg を購入すると99.9% はBabyが出てきます。
ところがRare Egg では、Baby は出てこなくて、80%の確率でChick が出てきます。
Eggの種類によって出現する鳥NFTが違います。
何が出てくるのか楽しみですね!
基本、Baby → Chick → Pigeon → Swan の順番に出現率が低くなってきてSwan はレア度がかなり高いということになります。
筆者は、Rare Eggを2つ購入してChick と、Pigeonがそれぞれ出てきました!


この出現する鳥によって稼げる仮想通貨TWTが違ってきます。
また、この鳥たちにもそれぞれレベルがあってレベルを上げるとより稼げるように。
最初孵化した状態ではレベルEから始まります。
Bird Type | Level E | Level D | Level C | Level B | Level A |
---|---|---|---|---|---|
Baby | 5 | - | - | - | - |
Chick | 50 | 60 | 80 | 130 | 220 |
Pigeon | 55 | 70 | 100 | 170 | 300 |
Swan | 65 | 85 | 135 | 250 | 460 |
例えば、卵を孵化させてChick が出てきたら、1ツイートすると50TWT稼げます。
レベルを上げてLevel D のChickにしたあと、1ツイートすると、60TWT 稼ぐことができます。
NFTのレベル
「鳥NFTのレベルはどうやって上げることができるの?」
と次に思いますよね。
— TwitFi (@TwitFi_official) November 24, 2022
NFTにもレベルがあって、稼いだTWTを消費することによってレベルが上がります。
レベル上げに必要なTWTは以下の通りです。
Level | TWT |
---|---|
B から A | 28,000 |
C から B | 14,000 |
D から C | 7,000 |
E から D | 2,500 |
レベルをより上位に上げるにはより多くのTWTか必要になってきます。
またさらに、1日に何度もレベルを上げることはできません。
レベル上げに必要な日数は以下の通りです。
Level | Days |
---|---|
B から A | 10 |
C から B | 7 |
D から C | 5 |
E から D | 3 |
例えば、孵化したらレベルEから始まりますが、レベルDにするには3日間経過しなければできません。
さらにレベルCからレベルBにアップしたとき、次にレベルAにするには10日間経過しなければできません。
Feed(フィード)するとは
「Feed(フィード)する」とは、先ほどからの繰り返しになりますが【 #TwitFi 】のハッシュタグをつけてツイートすることです。
これをすることにより餌を鳥達にやる(Feedする)ことができます。
1ツイートすると、以下のFeedというところのメモリが1つ減ります。

上記の画像だと、あと5回Feedすることができます!
複数鳥NFTを保有していたら1ツイートですべて同時にFeedのメモリが減ります。

餌は最大10個まで一度にできてFeedできる数が0になったときは、一定時間経過後に数が増えてまたツイート出来るようになります。
この「一定時間経過後にFeedの数が増える」はレベルによっても違ってきてます。
餌やりの回数の回復度合いは以下の通りです。
Level | 餌やりの回数の回復 |
---|---|
A | 1時間で2回フィード回復 |
B | 1時間で1回フィード回復 |
C | 2時間で1回フィード回復 |
D | 4時間で1回フィード回復 |
E | 6時間で1回フィード回復 |
レベルEの場合は6時間経過すると餌がひとつ補充されて、ツイートできるようになりますので1日(24時間)で4回Feedすることができます。
これらのルールを知ったうえで効率よい稼ぎ方を知りたい方は以下もチェックしてみてくださいね!
ウイルスにかかるとは
— TwitFi (@TwitFi_official) December 4, 2022
ツイートをすると一定の確率でウイルスにかかります。
ウイルスにかかると7日間ツイート出来なくなり、その間TWTが稼げません。
但し、これには薬があって、使うとすぐに治ってツイートを再開できます。
この薬はMarket で購入することが出来ます。
また、ウイルスにかかる可能性はツイートした数によってかわってきます。
ツイート数 | ウイルスに感染する可能性 |
---|---|
1 - 99 | 2% |
100 - 299 | 4% |
300 - 599 | 6% |
600 - 999 | 10% |
1,000 - 1,499 | 20% |
1,500 - | 40% |
なお、以下のケースではウイルスにかかることはありません。
- 孵化してから最初の10ツイート
- ウイルスにかかった状態から治った直後の10ツイート
また、ウイルスに20回かかると鳥NFTはバーン(消失)してしまいます。
鳥達を育てるアイテム

効率よく鳥NFTを育ててたくさんTWTを稼ぐにはアイテムをうまく使う必要があります。
用意されているアイテムがどんな効果があって購入するにはいくらかかるのかを解説します!
Medicine
薬です。
ウイルスにかかったらこのアイテムを使うことですぐに回復します。
購入するのに500TWTが必要。
ただし、レベルによって投与する必要のあるMedicineの数が変わってきます。
Level | 必要なMedicine数 |
---|---|
A | 3 |
B | 1時間で1回フィード回復 |
C- E | 1 |
Feed Box
エサ箱です。
Feedの上限を「50」まで拡張できるアイテムです。
購入するのに1000TWTが必要。
Golden Beak
金のくちばしです。
セットした鳥NFTに対して以下を行います。
- 1ツイートで24ツイート分の $TWT を獲得
- 1ツイートで24倍のFeedを消費
- 6回ツイートすると「Golden Beak」は消滅
購入するのに1200TWTが必要。
Silver Beak
銀のくちばしです。
セットした鳥NFTに対して以下を行います。
- 1ツイートで10ツイート分の $TWT を獲得
- 1ツイートで10倍のFeedを消費
- 6回ツイートすると「Golden Beak」は消滅
購入するのに500TWTが必要。
White Wings
白い翼です。
セットした鳥NFTはハッシュタグ #TwitFi をつけなくても $TWT が稼げるようになります。
ただし、30回ツイートまで。
購入するのに500TWTが必要。

Mystery Basket
ミステリーバスケットです。
ツイートするとたまに獲得できる何かしらアイテムが入っている謎の箱です!
Level | ミステリーバスケット獲得可能性 |
---|---|
A | 3% |
B | 2% |
C | 1.5% |
D | 1% |
E | 0% |
「特殊進化」したバードNFTは上記のレベルの確率に「特殊進化」の獲得率が加算されますのでより獲得できる可能性が高くなります!
また、Mystery Basketの中身のアイテムとそれぞれの確率は以下の通り。
Item | 出現したときの中のアイテムの可能性 |
---|---|
Medicine | 40% |
Medicine x 2 | 30% |
Golden Beak | 15% |
1,500 TWT | 10% |
Beans | 4% |
Refreshing Water | 1% |
新しい鳥NFTのMint
新しい卵をMint ( 新しい卵の生成 ) することもできます。
鳥NFTを2つを保有していて2つのどちらかのレベルがC以上だと、一定のTWTを支払うことで新しい卵をMintすることができます。
このMintによって既存の卵がバーン(消失)することはありません。
一度Mint すると、72時間以上経たなければ次のMintをすることができません。
また、同じ鳥NFTからは3回のMintが上限になっています。
Mintするときの条件とRare Eggと、Epic Eggの出現率はそれぞれ以下の通りです。
NFT Level | Rare Egg | Epic Egg |
---|---|---|
両方の鳥NFTがLevel Aの場合 | 30% | 70% |
片方の鳥NFTがLevel Bの場合 | 70% | 30% |
片方の鳥NFTがLevel Cの場合 | 80% | 20% |
Mint したときにどちらかの鳥NFTがLevel Bの場合、10%の確率でBeansを獲得できます。
さらに両方の鳥NFTがLevel Aの場合は、50%の確率でBeansを獲得できます。
また、Mint に必要なTWTは、Rare EggのMarketで販売されている価格に依存します。
Rare Eggは、1000個売れたら値上がりしていくのでMint に必要なTWTは少しずつ上がっていきます。
NFT Level | TWT Fee |
---|---|
両方の鳥NFTがLevel A | Rare Eggの120%の金額と同等 |
片方の鳥NFTがLevel B | Rare Eggの60%の金額と同等 |
片方の鳥NFTがLevel C | Rare Eggの60%の金額と同等 |
Refreshing Water
さわやかな水です。
こちらはレベルC以上の鳥NFTバーン(消失)させて、20,000TWTを支払うことによってMint(生成)されます。
かなり高額のTWTを支払うことになりますが、これをすることによりツイート数をゼロにすることができます。

さらには、以下の確率で、ウイルスの感染回数を減らせることができます。
Percentage | ウイルスの感染回数を減せる数 |
---|---|
10% | No reduction |
80% | 1 virus infection |
10% | 2 virus infections |
Beans
豆もMintができます。
これは、Bird NFTをバーン(消失)させてさらに、500TWTを支払うと得られます。
鳥NFTはレベルアップさせるのに一定期間待たなければなりませんが、この豆を使うと3日間短縮できます。
【TwitFi始め方】ツイートファイを使い始める手順
それでは具体的にTwitFiを始めるには以下の手順で実施する必要があります。
- 仮想通貨の口座開設をしてイーサリアム(ETH)を購入する
- メタマスクを作成してイーサリアムを送金する
- TwitFiの公式サイトでウォレットに接続する
- Twitterからログインする
- 卵を購入する
- 卵を孵化させる
- ツイートする
順番に解説します。
bitFlyer(ビットフライヤー)で仮想通貨の口座開設を行う
まずは仮想通貨を持っておく必要があります。
口座開設は初心者の私でも簡単にできた「ビットフライヤー」がおすすめです!
まずは以下からbitFlyerに登録してみてくださいね♪
\無料・10分で登録完了/
1円から仮想通貨の積み立てOK
口座開設ができたらイーサリアムを購入しましょう。
イーサリアムはビットフライヤーから簡単に購入できます。
購入方法は以下の記事を参考にしてくださいね!
メタマスクを作成して、購入したイーサリアムを送金する
次に、仮想通貨の「お財布」であるメタマスク(MetaMask)を作成する必要があります。
MetaMaskは、「https://metamask.io/」からインストールできます。
MetaMaskの作成方法の詳細は以下の記事を参考にしてくださいね!
作成したらbitFlyerからイーサリアムを送金します。
- 左の画面から【仮想通貨】をタップします。
- 真ん中の画面から【入出金】をタップします。
- 右の画面から【イーサ】をタップします。

外部アドレスの登録の手続きを行います。
- 左の画面から【出金】をタップします。
- 真ん中の画面から【外部イーサアドレス登録】をタップします。
- メールが来るので左の画面のリンクをタップします。

メタマスクのウォレットアドレスをbitFlyerに登録します。
- 左の画面のメタマスクを開いて【ウォレットアドレス】の部分をタップするとコピーされます。
- bitFlyerの右の画面の【ラベル】に「メタマスク」など任意の文字列を入力します。
- bitFlyerの右の画面の【イーサアドレス】に先ほどコピーしたアドレスを張り付けします。

登録したメタマスクアドレスへイーサリアムを送金します。
- 左の画面から登録した【メタマスク】のアドレスを選びます。
- 右の画面から【出金数量(ETH)】を入力します。

これでメタマスク(MetaMask)への送金は完了です。
TwitFiの公式サイトでウォレットに接続する
TwitFiは特別にアプリをインストールする必要はありません。
以下にアクセスします。
上記にアクセスしたら以下の接続をします。
- 「Connect Wallet」と出てくるのでMetaMaskのウォレットアドレスと連携します。
- 「Connect Twitter」と出てくるのでTwitterのアカウントを入力します。

TwitFiのMarket からEggを購入する
ログインするとHomeの画面になり画面の下部に以下のメニューがあります。
- Home
- Mint
- Market
- Asset
- Notification

上記の赤枠のMarketをタップします。
Rare Eggと、Common Eggが購入できますのでどちらかを購入してください。

初期導入時は0.1ETHで購入できましたが、1000個売れるたびにRare Eggは高くなっていきます。
また、Common Eggは無料で購入できます。(ただし、ガス代は必要)
購入したEggは、Assetに入っているのでそこから選んでImportします。

Hatching (孵化)させると以下のように鳥NFTが現れます。

Home画面に下記のように鳥NFTが現れたら準備OK

ここまで来たらツイートしてみましょう♪
TWTを稼ぐことができますよ!
もし、まだ口座開設をしていない人がいたらまずは仮想通貨の口座開設を作りましょう♪
\無料・10分で登録完了/
1円から仮想通貨の積み立てOK
TwitFi(ツイートファイ)のメリット
TwitFi(ツイートファイ)をやるとどれくらいのメリットがあるのでしょうか。
筆者も実際にやってみて一週間がたちましたが、以下のようなメリットを感じています。
- ツイートするだけで仮想通貨が稼げる
- 鳥が変化していって楽しい
- アプリのインストール不要
- TwitFiをやっている人と繋がれる
順番に解説します。
メリット①:ツイートするだけで仮想通貨TWTが稼げる
まずは何といってもツイートするだけで仮想通貨TWTが稼げることは最大の魅力でしょう!
1TWT は、$0.08649USD なので、1ドル10円とすると、1ツイートでChick(ヒヨコ)は、50TWT (=500円)稼ぐことができます。
これは中々できないですよね♪
ツイートするだけで仮想通貨が稼げるという画期的なシステムが何よりのメリットです。
メリット②:鳥が進化していって楽しい

このようにレベルを上げていくごとにどんどんヒヨコも進化していきます!
レベルCくらいからだんだん進化の仕方が変わってくるので楽しいです!
ツイートにマンネリ化していたら、この鳥ちゃんたちを育てて癒されてください!
タマゴッチみたいですね!
メリット③:アプリは不要で気軽に遊べる
アプリのインストールとかがあるとちょっと面倒くさいと感じませんか?
TwitFi はWebブラウザで遊べるのでアプリのインストールをする必要はありません。
アプリが面倒な人は何よりのメリットですよね!
メリット④:TwitFiをやっている人と繋がる
また現在は毎日のようにTwitFiがトレンド入りしていることからもたくさんの方が始めています。
あの楽しい時間が帰ってくる!#TwitFi って付けると微妙な独り言も投稿しやすいし、
— めるめる(titulky) (@3603titulky) December 16, 2022
同じTwitFiユーザーと繋がるきっかけになったり?
そしてearnとburnのバランスはとても絶妙。そう簡単に稼がせない難しさを秘めています👍
日曜日が楽しみです https://t.co/YoHFOHB5rH
ツイッターで #TwitFi をやっている人同士で繋がっていくのもかなり楽しいですよね!
またTwitFiプレイヤー同士楽しく交流して結果フォロワーも増えるというメリットにも繋がります。
TwitFi(ツイートファイ)のデメリット
逆にTwitFi(ツイートファイ)のデメリットもあることは確かです。
筆者がTwitFiをやってみてデメリットと感じたのは以下の通りです。
- 初期投資に2~3万円かかる
- 無駄なツイートをしてしまうことが増える
順番に解説します!
デメリット①:初期投資に2~3万円かかる
最初は、Rare Egg は、0.1 ETHからスタートしています。
最初は約1万6千円程度でした。
Rare Egg は売れるたびに徐々に値段が上がっていきます。
1000個売れるたびに0.5%価格が上昇します。
ゲームが進行していくと値段が徐々に上がるのでそれなりの初期投資が必要になってきますよ!
ただし、投資した分、過疎通貨のTWTを稼ぐことができるので換金するなり、ETHに戻すなりすると2~3万円稼ぐことが可能ですので原資の回収は可能です。
デメリット②:無駄なツイートをしてしまうことが増える
無駄ツイートをしてしまうことが増えてしまう。
1日10回ツイートするとTL(タイムライン)に結構ながれてきて、しかもそれがあまり有益でもないツイートだとちょっと邪魔に感じる人もいるかもしれません。
最悪、TwitFiに興味のない人にはフォロワー解除される可能性もあります。
こういったときは、TwitFiの専用アカウントを作成して運用するのが良いでしょう。
筆者もTwitFi用のアカウントを作ってそこで #TwitFi のハッシュタグをつけて毎回運用するようにしています。

TwitFi(ツイートファイ)のよくある質問【Q&A】
最後によくある質問のQ&A集をまとめました。
専用のアプリはありますか?
専用のアプリはありません。
ブラウザから、「https://app.twitfi.com/」へアクセスするだけですぐに始められます。
Discordはありますか?
2022年12月26日時点ではDiscordは存在しません。
TwitFiのオフシャルアカウント( @TwitFi_Offcial )で随時最新情報を受け取る形となります。
そもそも、ツイッター上でのゲームなのでDiscordを使っていないのかもしれないですね。
TwitFiは日本語での公式サイトやツイッターアカウントはありますか?
こちらは残念ながら現時点ではありません。
やはり、NFTや、GameFi、DeFiをやるにはある程度英語力があったほうがいいですね。
筆者もやっているオンライン英会話は、かなり英語力がつきます!
色んな人と話せて楽しいし、無料体験レッスンも充実しています。
ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。
-
-
オンライン英会話超初心者にブログでおすすめ12選!【全く話せない人必見】
続きを見る
TWTを現金に換金したいです。どうすればいいですか?
貯まったTWTは半分を現金化できます。
Uniswap を使ってイーサリアム(ETH)などに交換が可能です。
これを仮想通貨取引所の自分の口座に送って日本円にイーサリアムを交換することができます!
卵やアイテムはOpenSeaでも買えますか?
卵やアイテムもOpenSeaで購入は可能です。
OpenSeaのTwitFi 公式のURLは以下の通り。
「https://opensea.io/ja/collection/twitfi-official」

各アイテムや卵、鳥NFTが購入できます!
場合によっては卵NFTや、鳥NFTは公式で買うより安く手に入る可能性もあるのでしっかり見極めて購入しましょう。
TwitFi の鳥NFTをOpenSeaから買う方法は以下を参考にしてくださいね!
そもそもOpenSeaって何??という方は以下の記事もあわせてチェックしてみてくださいね!
仮想通貨を稼げるおすすめは他にありますか?
あります。
しかも、初期費用ゼロで始められる超おすすめが!!
BraveというWebブラウザを使ってネットサーフィンをするだけで稼げちゃいます。
これも「うそでしょ!?」と思うかもしれませんが本当なんです。
まだ入れていない方は無料で始められるBraveをぜひお試しください。
Braveを始めるのに詳細の使い方を知りたい方は以下をチェックしてみてくださいね!
TwitFi(ツイートファイ)の始め方・使い方まとめ
TwitFi(ツイートファイ)について今回は以下を解説しました。
- TwitFi(ツイートファイ)がどれくらい稼げるか
- TwitFi(ツイートファイ)の機能と仕組みについて
- TwitFi(ツイートファイ)の始め方
ちょっとでも「いいかも!」と思ったあなたはぜひやってみてください。
早く始めた人がより稼げます!
また効率よく稼ぐ方法を知りたい方は以下もチェックしてみてくださいね!
TwitFiを始めるにはまずは仮想通貨の口座開設が必要です!
仮想通貨取引所の bitFlyer はすぐに始められるので早速口座開設しちゃいましょう!
\無料・10分で登録完了/
1円から仮想通貨の積み立てOK
最後まで記事をお読みいただきありがとうございます。
あとひとつ!
NFTについてもっと知りたい!勉強したい!
という方は以下の記事もぜひチェックしてみてくださいね♪
