生の声集【ワードプレス】個人ブログで使っているテーマ9選!人気・おすすめは?

WordPressテーマおすすめ
コマル
ブログのテーマって色々ありますよね・・ブログを始めるときはどんなテーマが良いのでしょうか?

  

それ聞きたい!おすすめあったら教えてください!個人ブログではどんなテーマが使われているのか気になります・・
コマリ

   

    

SHIN
お!二人ともブログ始めるんですか!?丁度いいタイミングですね!今回は個人ブログを運営されている方々の口コミ・評判などの感想を紹介させて頂こうと思っていました!

   

そうなんですね!生の声ってやつですね!そういえば1000人フォロワーさんができたとかはしゃいでましたね!
コマリ

        

是非紹介してほしいです!!たしかに、はしゃいでましたね。そんなに嬉しかったんですか?
コマル

         

SHIN
はしゃいでたかは別として・・そりゃ嬉しいですよ!今回はみなさんが使用してみてどうだったかを聞いてみました。これからテーマを選ぶ方は是非参考にしてくださいね!

    

実際にいざブログをはじめようとワードプレスを導入したものの「テーマ」をインストールするにあたり、色んな疑問があると思います。

  

私自身もテーマを決めるまでにいろんなわからないこと、疑問、悩みがありました。

  • 「どんなテーマがあってそれぞれどういった特徴があるんだろう?」
  • 「有料のテーマが良いのか、無料のテーマが良いのか?無料テーマは見劣りしない?」
  • 「有料テーマを買ったとして使いこなせるんだろうか?」
  • 「ブログが続くかわからないのに、有料テーマ買っても後悔しない?そもそも無料で十分?」

    

今回はこういった疑問や悩みを解決すべく実際にテーマを使っている個人ブロガーさん達からの生の声を集めてみました!

  

実際の使用している方の真の評判・口コミになるのでこれから考えている方は「かなり」参考になります。

私も確認させて頂いて本当に参考になりました!

   

調査の結果この記事では以下の様な内容がわかります!

この記事でわかること

  • 個人ブロガーさんそれぞれの選んでいるワードプレスと特徴がわかる
  • 個人ブロガーさんの有料テーマ・無料テーマのそれぞれの良いところがわかる
  • 個人ブロガーさんが有料テーマを買ってよかった点、気になる点がわかる
  • 有料テーマを買って後悔なしにブログを続けている方々がわかる

   

「え?そんなのどうやって集めたの??というか「本当にちゃんとした評判・口コミなの?」

  

気になりますよね・・もちろん実際に個人ブロガーさん達から集めた「本当にちゃんとした評判・口コミ・感想・生の声」です。

  

実は先日、twitter のフォロワーさんが1000人を超えたということで、企画をさせて頂きました。

  

そしたらなんと41人もの方がこの企画に参加頂き紹介させていただけることになりました!

これは本当にありがたいことで、まさかこんなに参加いただけるとは夢にも思いませんでした。感謝でしかないです!

        

皆様本当にありがとうございます!

  

SHIN
これからも仲良くしてくださいね!

   

仲良くしてやってくださいね!
コマリ

    

SHIN
・・・どういう立場?

    

話を元に戻すと、参加頂いた方々一人一人にtwitterのDMから使っているテーマの評判・口コミ・感想をお伺いしました!

  

もちろんお時間を頂いて教えてもらっているので「任意回答で大丈夫です!」ということをお伝えしたところほとんどの方が回答をくださりました!(みなさん・・お優しい方ばかり!)

  

今回はそのとてもとても貴重な「生の声」をまとめて皆さんに紹介したいと思います!

  

この記事はこんな方におすすめ

  • これからwordpress でブログを始めてみようと考えている方
  • wordpressのテーマを何にすれば良いか人に聞いてみたい方
  • 有料テーマと無料テーマそれぞれ使っている人の感想を聞きたい方
  • wordpress のテーマを他のものに変えようと考えている方

   

SHIN
参加頂いた方はブログを複数年やっていらっしゃる方から、始めて間もない方までいろんな方がいらっしゃいました!

    

今回紹介させていただくテーマについては以下の通りです!

  

有料テーマ

  • JIN
  • SWELL
  • AFFINGER6
  • SANGO
  • THE THOR
  • ストーク19
  • THE SONIC

     

無料テーマ

  • cocoon
  • Luxeritas

 

それでは早速調査させて頂いた結果をご覧ください!

     

【個人ブログ】使っているワードプレスのテーマはどれが多いか?

    

まずはどれくらいの方が何を使っているか気になりますよね!?

   

今回企画に参加頂いた方が使っているワードプレスのテーマですが以下の点で集計しました。

  • 有料/無料テーマ別集計
  • テーマ別の集計

    

     

ブロガーさんは有料/無料テーマ?

  

参加頂いた41名のテーマを確認させて頂いた結果はこうなりました!

  

  • 無料テーマ : 14人
  • 有料テーマ : 27人

無料のテーマよりは有料のテーマを選んでらっしゃるかたが全体としては多かったです!

   

無料テーマを使っているブロガーさんはこういう方が多い! 

  • ブログが続くかわからないからとりあえず無料テーマで挑戦してみる
  • ある程度起動に乗ったら有料テーマを検討

 

有料テーマを使っているブロガーさんはこういう方が多い!

  • とにかく見た目にこだわりたい・おしゃれなブログにしたい
  • 有名なブロガーさんが使っている
  • 収益を上げやすいため

   

ブロガーさんはどのテーマをつかっている?

  

次に、ワードプレスのテーマ別に、どのテーマを使っているかを集計しました。

  

集計結果はこのようになりました。

1位cocoon14人
2位JIN8人
3位SWELL7人
4位AFFINGER66人
5位SANGO3人
6位THE THOR1人
6位ストーク191人
6位THE SONIC1人
6位Luxeritas1人

  

無料テーマのcocoonを使っている人が一番多い!

  • 無料テーマの中では機能が充実している
  • 使っている人が多いのでネット上に情報も多い

   

SHIN
私も有料テーマを購入する前に最初cocoonを入れてブログ記事の作り方を学んだのですが、機能面ではかなり充実していました。

    

ついでは、JIN、SWELL、AFFINGER6 の順でした。

このあたりはどのテーマも特色に違いはありますが選び方は人それぞれのような気がしました。

  

それ以外のテーマを使用していた方

そのほかはSANGOの使用者が3人いらっしゃったほかは、THE THOR、ストーク19、THE SONIC、Luxeritasというテーマを使ってらっしゃるかたが1名ずつという結果でした。

  

今回はそれぞれのテーマを使っている方々の声を聞かせて頂いたので一挙紹介いたします!

   

あらためましてご意見頂いた方ありがとうございました!
コマル

   

ワードプレス有料テーマと個人ブログ運営者生の声

  

さて、ここからはそれぞれのワードプレスのテーマ別に使用している方の「生の声」をお伝えできればと思います。

  

紹介する内容は以下の通りです!

  • テーマを選んだ理由
  • テーマを使ってみて良かった点・気になる点

まずは有料テーマを使っているブロガーさんからの生の声です!

  

対象テーマはこちらになります!

JIN / SWELL / AFFINGER6 / SANGO / THE THOR / ストーク19 / THE SONIC

    

ワードプレス有料テーマ【JIN】と個人ブログ運営者生の声

出典:JIN公式HP

   

まずは有料テーマのJINです。

企画に参加頂いた41人の中では8人使用されていました!

    

主な特徴(JIN公式HPより)

  • デザインの切り替え・設定が簡単
  • 「収益化」を加速する機能を多数搭載している
  • 「SEO対策」のノウハウが細部に散りばめられている

ひつじ(@hituji_1234)さんががこれまで培ってきた「アフィリエイト」と「SEO対策」の知識を集約して、売れるブログ作りを後押しできるテーマに仕上げられているようです!

  

価格:¥14,800-

   

みなさんの使ってみた生の声


   

せいぐー@育児×ブログ×朝活 コツコツが得意なんです(@saygood91936)さんの感想

テーマを選んだ理由

ヒトデさんが使用していたから

   

テーマを選んでよかった点・気になる点

最初は非常に使いやすかった印象です。操作性も良く初心者の方にはおすすめ。

ブログ運営に慣れてからは、カスタムの幅が少ないと感じています。

デザインも他にオシャレなテーマもあるなと、感じています。


    

なおポン@ブログ(@TV65668319)さんの感想

テーマを選んだ理由

JINを選んだ理由はブログの記事でJINがいいというのを見たからです!

    

テーマを選んでよかった点・気になる点

デザインがシンプルなので見やすいですかね!


  

次郎丸(小椋仁)ブロガー🖋兼マジシャン(@jiro_maru_blog)さんの感想

テーマを選んだ理由

理由は、自分の名前が仁っていうので直感で選びました笑

   

テーマを選んでよかった点・気になる点

いい点、悪い点に関しては正直他のテーマを使ったことがないので分からないのですが、元々SEO対策がしっかりされているテーマだと聞いたのと、調べると沢山の人がどうすれば良いか書いているのですごい助かってます。


   

ポン@薬剤師ブロガー(@ponnenmaru)さんの感想

テーマを選んだ理由

ブログは始めた時に、「こうなりたい」と思ったブロガーさんが、JINを使ってたから。

  

テーマを選んでよかった点・気になる点

扱いやすい。吹き出しが簡単に作れたりなどパソコン知識が乏しくても、自分の作りたいようにブログを作ることができます。

悪い点は、今のところ特にみあたらないですね(笑)


   

よよん@ブロガー『芸能人トレンドブログ』(@yoyo_hpcom) さんの感想

テーマを選んだ理由

柔らかい雰囲気が好きだから

  

テーマを選んでよかった点・気になる点

説明サイト多いのが良かった

悪いとこはまだないです。


    

りょう 元消防士プログラマー(@from_fdcom)さんの感想

テーマを選んだ理由

参考にしていたヒトデさんが使っていたから

   

テーマを選んでよかった点・気になる点

デザインテンプレートが豊富、使ってる人が多いので困った時に調べやすい

特にないが強いて言うなら個人ブログのテーマにしては値段が若干高い


    

コマル
うわー!JINめっちゃいいですね~!

    

簡単に綺麗なデザインにできるのが一番の特徴ですかね!
コマリ

   

ここで紹介させて頂いた方を含むJIN使用者の皆さんのブログをチェックしたい方はこちらの記事もご一緒に!

おすすめブログ記事紹介【JIN編】
【徹底解説】ワードプレステーマ【JIN】おすすめ個人ブログ記事8選

続きを見る

  

JIN公式HPで確認するにはこちら>>

  

ワードプレス有料テーマ【SWELL】個人ブログ運営者生の声

出典:SWELL公式HP 

   

次にSWELLです!

これはJINと同じく本当に人気のあるテーマです!

参加者様の事前調査41人中、7人使用していました!

  

主な特徴(SWELL公式HP

  • ブロックエディターに完全対応!
  • マウスでクリックしていくだけでコンテンツを簡単に配置でき、デザインも目で見ならがら選択することが可能
  • マニュアルも公式HPにめっちゃ充実している(私の公式HPを見た感想)

    

シンプルなのに高機能!

もっと気軽に楽しく記事を書こう!

とても良いキャッチコピーですね!AFFINGERユーザの私も思わず心が揺らぐメッセージです。

価格:¥17,600-

   

みなさんの使ってみた生の声


   

ろん@ブログ3ヶ月目(@2tsura2_ron)さんの感想

テーマを選んだ理由

  • 一番の理由はデザインの良さ
  • 使用ユーザーが多いため、調べたらすぐ問題が解決する。
  • 専用のフォーラムがあるので、調べても分からない事は質問することができます。
  • CSSなどをいじらなくてもオシャレなブログができる。
  • 簡単に装飾などができるので時間短縮に繋がる。

   

テーマを選んでよかった点・気になる点

サイトスピードが早い!

デザインがやっぱり最高!!

カスタマイズも簡単で楽しい(楽しすぎて時間がいくらあっても足らない🤣笑)

値段が高い (ただし、SWELLは100%GPLのため、複数サイトで使いまわしできます。複数サイト運用する場合はコスパが良いです。)


   

えみり🔰ブログ1か月目(@emiri3blog)さんの感想

テーマを選んだ理由

ブロックエディタの使いやすさやSEO対策・表示速度が速いなど機能面が充実しているから

   

テーマを選んでよかった点・気になる点

装飾がしやすく、記事を書くことに専念できる

SWELLユーザーが多い

値段が高い


     

Departure_Nem(ブログ制作中)(@departure_ruins)さんの感想

テーマを選んだ理由

もともとcocoonを使用していたのですがどうしても無料のcocoonでは限界を感じておりました。そこで有料テーマのSWELLを見つけたのですがSWELLの開発者の了さんがcocoonの製作者のわいひらさんと業務提携をしているとおっしゃっていたので安心だなと感じたからです。了さんの自身のテーマへの情熱も伝わってきたのでそこが決めてでした。

   

テーマを選んでよかった点・気になる点

おしゃれですね。

値段が気持ち高めなこと

プラットフォームで質問がしにくいなと感じてしまい分からないことを調べる事に結構時間を割いてしまった所です。


   

もーもー🐄ブログ中毒(@ZlWb4)さんの感想

テーマを選んだ理由

ページスピードが早いと噂だったから

   

テーマを選んでよかった点・気になる点

広告や装飾が全てブロックエディター内でできるので、記事作成の時間が短縮できること。

気になる点は、今のところありません。


   

ソルト@○○やってみた(@salt_salt2022)さんの感想

テーマを選んだ理由

  • サイトが多かったから
  • 速度が早く、簡単に作業出来て初心者におすすめと絶賛してされていたから

   

テーマを選んでよかった点・気になる点

評判通りの使いやすさで、トップページのカスタムも簡単だったこと。

移行が大変だったこと


    

ふぃる@いしろぐ(@stdesign3000)さんの感想

テーマを選んだ理由

一番はデザイン性です。シンプルなデザインに興味が惹かれたのと、細かな部分などカスタマイズできる点が決め手でした。

   

テーマを選んでよかった点・気になる点

先ほどのデザイン性に加えて、プロフィールが簡単に作れたり、目次が自動生成されたり、初心者にも優しい設計になってるところが良かったです。

100記事ほど書いた後にテーマを変えたので、移行が大変だったこと

金額が若干高め?なとこです。でもこの金額でも買う価値はあると思います!


    

SWELLのテーマのブログ見てると綺麗なデザインのブログが多いですよね!
コマリ

   

SHIN
そうですよね、デザインにも「こだわりたい」という方が選んでいるイメージがあります。

     

ここで紹介させて頂いた方を含むSWELL使用者の皆さんのブログをチェックしたい方はこちらの記事もご一緒に!

swellの個人ブログ7選
【徹底解説】ワードプレステーマ【SWELL】おすすめ個人ブログ記事7選

続きを見る

   

SWELL公式HPはこちら>>

    

ワードプレス有料テーマ【AFFINGER6】個人ブログ運営者生の声

出典:AFFINGER公式HP

   

AFFINGERです。現在の最新版は、AFFINGER6というワードプレステーマになっています。

このテーマについても使っている人は多い印象があります。

今回企画の参加者の中では41人中6人の方が使用していました!

  

主な特徴(AFFINGER6公式HP)

  • WordPressテーマ「AFFINGER」の特徴はSEOやアフィリエイトに関する細かな設定、豊富な記事作成パーツなどたくさんありますが、一番の強みは「最適化」です。
  • ブログはもちろん「ビジネスサイト」「お店のサイト」「特化型ミニサイト」「アフィリエイトサイト」としても最大限の効果が発揮できるように設計
  • アフィリエイトや商品紹介に便利なランキング機能を搭載し、「稼ぐ」に特化したWordPressテーマです。

    

稼ぐに特化しているだけあって、収益を上げたいと思っている方が使われているイメージが強いです!

私もAFFINGER6を使っていますのでこれから収益を上げていければと思っています。

価格:¥14,800-

   

みなさんの使ってみた生の声


   

kiki @週末ブロガー(@kiki_interior)さんの感想

テーマを選んだ理由

テーマを選んだ理由はライター業を勉強するために、クラウドワークスでやっていたのですが、そこで出会ったブログの師匠が使っていたからです😊

   

テーマを選んでよかった点・気になる点

使いやすいです!自分のデザインにしたいように出来るので、理想のブログに出来るなと😃

悪い点は特に見つからないですね😄


     

   

どど@投資&ブログに奮闘中(@himawari38ky)さんの感想

テーマを選んだ理由

  • 収益化の為
  • 公式マニュアルや利用者が多いタメ作成QAがいろいろあるともおったから。

   

テーマを選んでよかった点・気になる点

応用の範囲が広い。

一括設定など作業効率UPが多い。

初心者の為100%使いこなせていない。

プラグイン追加など初期費用が発生する


     

   

なんちゅ@ガジェットブロガー(@okirakunamamani)さんの感想

テーマを選んだ理由

使用ユーザーも多く、デザイン性に偏りがない。

   

テーマを選んでよかった点・気になる点

ユーザーが多いため、不明な点を検索したとき、ヒットしやすい!

無料テーマ(cocoon)から移行段取りの手間が多い

各種エディットを加えるとき、コードとして出てくるので目視で確認するたび、プレビューする必要がある


     

   

やまさん@ブログ4ヶ月目(@rocaldrive)さんの感想

テーマを選んだ理由

収益に特化したテーマと謳っていた為、収益化を目指す上でマッチしてる

   

テーマを選んでよかった点・気になる点

多岐に渡る機能があり、アレンジが自由

自由すぎて初心者だと難しい


     

   

ゆいて@ブログ×育児 ときどき野球(@yuitelog)さんの感想

テーマを選んだ理由

ブログに興味を持ったときに参考にしていたサイトでおすすめされていたから。

   

テーマを選んでよかった点・気になる点

やりたいことは何でもできる。困ったことがほぼない。

EX版限定機能を使い時は追加購入が必要…


     

チカ@仮想通貨×ブログやってる2児ママ(@chika_blog)さんの感想

テーマを選んだ理由

尊敬するクニトミさんが実際に使われているから

   

テーマを選んでよかった点・気になる点

簡単に見やすいブログができる

文字装飾やボックス、会話吹き出しなどの挿入が簡単

使っている方が多いので、わからないこともググればすぐに解決する

初心者が初期投資するには価格が高い

似たようなデザインになりがち


コマル
AFFINGER6は見やすいブログが多いですね!

    

それでいて収益化を狙いたい!というかたにはおすすめなテーマなんですよね!
コマリ

     

ここで紹介させて頂いた方を含むAFFINGER6使用者の皆さんのブログをチェックしたい方はこちらの記事もご一緒に!

AFFINGER6おすすめ記事紹介
【徹底解説】ワードプレステーマ【AFFINGER6】おすすめ個人ブログ記事6選

続きを見る

   

>>AFFINGER6の詳細を確認したい人はこちら

  

ワードプレス有料テーマ【SANGO】個人ブログ運営者生の声

出典:SANGO公式HP

   

SANGOは、Webメディア「サルワカ」から生まれた有料WordPressテーマで親しみやすいフレンドリーなブログにできるイメージがあります。

今回企画の参加者の中では41人中3人の方が使用していました!

    

主な特徴(SANGO公式HP)

  • SANGOは訪れる人々の「居心地の良さ」を第一に考えてデザインされています。ストレス無く、つい長居したくなるような心地よさを追求しました。
  • 言うまでもなくレスポンシブ対応。パソコン、スマートフォン、タブレット、どの端末で見ても最適化されて表示されます。
  • Googleのマテリアルデザインをテーマの多くの部分に採用。直感的に操作が分かるUIとなっています。
  • 「SEOに強い」とされるテーマで実施されている有効なSEO対策は基本的に実施済みです。

    

居心地の良い感じのデザインが確かに多いイメージのSANGO

ゆったりと優しいイメージのブログが多いように感じます。

価格:¥11,000-

   

みなさんの使ってみた生の声


   

なべはぴ👹ドメパの鬼ちゃん👹 (@nabe_lucky72)さんの感想

テーマを選んだ理由

サーバーでコノハを契約する際にやすくなっていたから。

   

テーマを選んでよかった点・気になる点

有料テーマの中では安い。

アップデートも頻繁で、要望も聞いてもらえることが多い。

現在進行系で進化していて、かなり使いやすくなっています。

悪い点は特にありません。


     

はろ@blog_はろログカメラの人@haroharo72さんの感想

テーマを選んだ理由

Youtubeチャンネルのお金の大学で、紹介されていたからです!(単純)

   

テーマを選んでよかった点・気になる点

有料テーマの中では安い(1万円未満)

ブロックエディタ完全対応だから初心者の自分でも始めやすかった

サポートが手厚く、不具合改善、機能改善のサイクルが早い

特に感じるところは少ないですが、かっこいい見た目にしたいならSANGOは合わないかなぁと思います。マテリアルデザイン調がスタイルですので!


   

あめつゆ@2021/12スタートブロガー(@ametsuyu_blog)さんの感想

テーマを選んだ理由

SANGOリリースの際にデザインと使い勝手に惹かれて導入。

   

テーマを選んでよかった点・気になる点

安定のデザイン

どんどん進化するグーテンベルクプラグイン


     

SANGOは優しい感じのデザインが特徴的ですね!
コマリ

    

コマル
それと他のテーマよりも値段が少し安めに設定されているのがうれしいですね!

     

ここで紹介させて頂いた方を含むSANGO使用者の皆さんのブログをチェックしたい方はこちらの記事もご一緒に!

記事紹介有料ワードプレステーマ
ワードプレス!有料テーマ5選!おすすめ個人ブログ11選!

続きを見る

>>SANGO公式HPを確認したい方はこちら

   

ワードプレス有料テーマ【THE THOR】個人ブログ運営者生の声

出典:THE THOR公式HP

   

今回の企画参加者の中では1人の方が使用しており、集客・収益に徹底的にこだわった結果を導くWordPressテーマです。

今までのテーマに比べると利用者は少ないですが、魅力は十分です!

    

主な特徴(THE THOR公式HP)

  • 圧倒的にSEOに強く抜群に上位表示されやすい。
  • 国内最高水準のサイト読み込み・表示速度
  • 一流SEOコンサルタントのノウハウが凝縮

    

こだわっているポイントがとにかくSEOにこだわっているイメージが強く色んな角度からのSEO施策がなされているようです。

価格:¥14,800-

     

みなさんの使ってみた生の声


   

アザッス@ブログ楽しみ中(@azassu5)さんの感想

テーマを選んだ理由

やり始めの頃にカッコいいのと着せ替えが楽そうという理由で購入しました。

   

テーマを選んでよかった点・気になる点

他の有料テーマあまり知りませんが、プラグインが少なくて楽です。

そのおかげで、速度がそこそこ早い。(他の有料と比べて、すごく早いわけではないと思います)

商品リンクがカッコよくできる。

設定が多く初心者には優しくないと思います。

ヘルプが使いにくいので、自分で調べることが多い。(調べる力は付くと思う)

ブロックエディタだと不具合が起きたりするので、クラシックエディタ推奨。(今後クラシックがなくなった時が不安)


  

THE THORの特徴って何となくAFFINGER6に似ていますね~
コマル

    

SHIN
確かに・・収益化を目指すことに重点を置いているところとかはそうですね!

     

     

ここで紹介させて頂いた方を含むTHE THOR使用者の皆さんのブログをチェックしたい方はこちらの記事もご一緒に!

記事紹介有料ワードプレステーマ
ワードプレス!有料テーマ5選!おすすめ個人ブログ11選!

続きを見る

>>THE THOR公式HPを確認したい方はこちら

     

   

ワードプレス有料テーマ【ストーク19】個人ブログ運営者生の声

出典:ストーク19公式HP

  

ストーク19についても今回の企画の参加者の中では1人の方の使用ですが、モバイルファーストをテーマに掲げ近年のモバイルアクセスが多くなっている傾向をつかみモバイルの重要性を考えたテーマとなります。

  

主な特徴(ストーク19公式HP)

  • 一番の特徴といえば、「美しいデザイン!」といってもらえるような仕上がりです。
  • 多くの機能は使いこなすことが難しいので、機能は増やしすぎない。というのがオープンケージのテーマのスタンスです。
  • 近年重要視されているサイトスピードに関しても、改善に力を注ぎました。

    

基本デザインをそのままに、更に磨きをかけたストーク19。それは、使ってみればわかる、洗練された機能とデザインのようです。

ちょっと私も使ってみたくなりました!

価格:¥11,000-

   

みなさんの使ってみた生の声


ぽにょは男@投資&読書&ブログ(@pno_rs)さんの感想

テーマを選んだ理由

サンプルページや実際のサイトを見て良いなあと思ったから

   

テーマを選んでよかった点・気になる点

カスタマイズが簡単で、初心者でも安心

個性を出すのが難しくなっている(そこは、私の実力不足なだけだとは思ってます)


  

コマル
ストーク19の特徴はやはり、モバイルファーストのところですかね。

    

わたし、ほとんどスマホからのアクセスなんでこれ助かりますね!
コマリ

     

     

ワードプレス有料テーマ【THE SONIC】個人ブログ運営者生の声

出典:THE SONIC公式HP

   

THE SONIC についても今回企画参加者の中では1名の使用でしたが、アフィリエイターたちが納得できる機能が随所にちりばめられているテーマです。よってアフィリエイターにはおすすめのテーマとなります。

    

主な特徴(THE SONIC公式HP)

  • 100種類以上のデザインをワンクリックで切り替え
  • サイト回遊率(ページ/セッション)を上げる仕掛け
  • それぞれが有料販売されるような機能を標準実装しています。収益アップに貢献する様々な要素を詰め込み済

    

アフィリエイト収益がアップするWordPressテーマとして生まれましたが、結果的に全ての人に使いやすい最高のテーマに仕上がっていることが一番の特徴となります。

価格:¥980- (月々)

サブスクリプションでの料金が発生するテーマとなります。

   

みなさんの使ってみた生の声


   

あめつゆ@2021/12スタートブロガー(@ametsuyu_blog)さんの感想

テーマを選んだ理由

RinkerのCOPIAを使いたかったから。  (COPIAにTHE SONICが付いてくる)

   

テーマを選んでよかった点・気になる点

愛用しているSANGOと似た系統のデザイン。  無駄を省いたシンプルな使い勝手。出来る事はSANGOの方が多い気がするが、普通に記事を書くだけならTHE SONICの使い勝手は非常に優秀。

圧倒的に使っている人が少ない。(まだ数ヶ月ですが、2年以上使い出したらサブスクが気になるかも。)


      

SHIN
私はこのテーマワンタッチで色んなデザインに着せ替えられるっていうのが良いなと思いました。

    

そうですよね、ワンクリックで自由自在だったら楽だし、たのしそうですね~!
コマリ

     

ここで紹介させて頂いた方を含むTHE SONIC使用者の皆さんのブログをチェックしたい方はこちらの記事もご一緒に!

記事紹介有料ワードプレステーマ
ワードプレス!有料テーマ5選!おすすめ個人ブログ11選!

続きを見る

>>THE SONIC公式HPを確認したい方はこちら

    

ワードプレス無料テーマと個人ブログ運営者生の声

  

引き続き、ワードプレスのテーマ別に使用している方の「生の声」をお伝えできればと思います。

  

紹介する内容は有料版とおなじく無料版もこちらになります。

  • テーマを選んだ理由
  • テーマを使ってみて良かった点・気になる点

  

対象テーマはこちらになります!

cocoon / Luxeritas

    

ワードプレス無料テーマ【cocoon】個人ブログ生の声

出典:cocoon公式HP

   

cocoonのテーマの最大の特徴はやはり「無料なのに使いやすくて機能が充実している」ということろですよね!

今回企画の参加者の中では41人中14人の方が使用していました!私もブログを始める前にcocoonにするか有料テーマにするか実は迷いました。

    

主な特徴(cocoon公式HP)

  • 繭(まゆ)のように白い、シンプルなテーマ
  • 検索エンジン最適化(内部SEO施策を行っている)
  • モバイルに最適化されるように作成

    

作成者のわいひらさんが開発をてがけるcocoonは何と言っても無料なのにクオリティが高いということろですよね。

シンプルでも洗練されているイメージがあるテーマとなります。

価格:無料

   

みなさんの使ってみた生の声


   

のじ@マンガ大好きワーママブロガー(@noji_diary)さんの感想

テーマを選んだ理由

無料テーマの中で有料並みとのいわれていたため。

   

テーマを選んでよかった点・気になる点

有料テーマには及ばないが、自由性が高く努力次第でおしゃれなページが作れるところ。

無料で高機能が使えるのがすごい。

気になるところはどこか垢抜けない💦


   

ぴょんぴょん@ブログ1ヶ月目🔰(@pyonpyon_blog)さんの感想

テーマを選んだ理由

無料であること。有料の方が使い勝手もいいのかなと思っていたのですが、cocoonも十分優秀で、cocoonだから見てもらえないというのは、言い訳にすらならないのかなと思ったからです。

   

テーマを選んでよかった点・気になる点

無料であるゆえに、利用者が多いということ。良い面で言えば参考にしやすいし、良いところを盗みやすい。

差別化が図れず、似たようなブログになりがちなところ。だからこそ、読者のことを考えた工夫ができるよう少しでも周りと差別化できるかが肝なのかなと勝手に分析しています(笑)


   

かっさまん@永遠に初心を忘れない(@kasakasatreatin)さんの感想

テーマを選んだ理由

無料かつ有名で初心者が1番最初に選ぶにはちょうどいいかなと思いました。

   

テーマを選んでよかった点・気になる点

有料テーマを使っていないので比較できませんがカスタマイズ性が高く使い勝手もいいです。

機能が多くて初心者が理解するのが難しいという所です。機能を把握するまで少し時間がかかります。


    

なな /くらめくブロガー(@kurameku)さんの感想

テーマを選んだ理由

cocoonは多くの利用者がいて、支持されているだけでなく、拡張性も高いと判断したから。

   

テーマを選んでよかった点・気になる点

デザインの幅が広い。

デザインに凝ることができるので一度、整えたら後は記事の執筆に集中ができる。

気になるとこは、有料のテンプレと加えると、デフォルトでのオシャレさに欠ける点ですね😂ただ、cocoonでも手を加えるとこんなにおしゃれにできるよ!ってところを伝えたいです✨


   

うどん🔰ブログ×楽天ROOM(@udonchan0225)さんの感想

テーマを選んだ理由

とりあえず続くがわからなかったので無料テーマで好評なcocoonを選びました。

   

テーマを選んでよかった点・気になる点

使っている人が多いので調べたら使い方がすぐ分かる。

無料でも機能が充実している。

無料の中ではSEOに強い。

有料を使った事ないので分かりませんが、有料の方が設定が早くてSEOにも強いのかなって思いました。

初心者には設定にかなり時間がかかりました。


家庭教師Taka✕教育ブログ(@katekyou_consul)さんの感想

テーマを選んだ理由

ワードプレスでサイトを立ち上げた時、最初に見つけたテーマだったから。

   

テーマを選んでよかった点・気になる点

無料でデザイン性が高い

有料テーマに変えるタイミングに悩む


   

花岡さん@アイトミレビュー☺✎(@invaam_9)さんの感想

テーマを選んだ理由

ブログの方針などが決まりきっていないので、無料のCocoonを使用しています!

   

テーマを選んでよかった点・気になる点

無料でも十分!はじめは何をどう使ったらいいか、わかりにくい部分はある。

感覚的に装飾したい人は有料のテーマを使うといいのかな〜と他のブロガーさんを見ていて思います!


   

てんぱ(@tsuna829309131)さんの感想

テーマを選んだ理由

初心者にお勧めと紹介されている中で直感で選びました

   

テーマを選んでよかった点・気になる点

検索すればカスタマイズの方法など初心者にも分かりやすく細かくまとめてくれてる方がとても多く非常に助かりました!cocoonにしてよかったです!


みれー@ブログ2ヶ月(@ve_lugannon)さんの感想

テーマを選んだ理由

無料だったからです。

   

テーマを選んでよかった点・気になる点

無料ということ

ロントページのカスタマイズの幅が狭いかなと感じています。


    

RyuBlog(@keioenglishstbl)さんの感想

テーマを選んだ理由

無料のテーマの中では非常に使い勝手が良いことと、使われている方が多いので、使い方に関する情報がネット上にたくさんあるため、初心者の自分としては有難かったからです。

   

テーマを選んでよかった点・気になる点

無料のテーマの中では非常に使い勝手が良いことと、使われている方が多いので、使い方に関する情報がネット上にたくさんあるため、初心者の自分としては有難かったからです。

非常に使いやすく、無料のテーマなのに、デザインがいろいろ変えられるところが良いなと感じました。

気になった点はほぼないですが、よりサイトをカスタマイズしたいとか、おしゃれにしたいと思った時にコクーンだとシンプルなデザインになりがちなので、難しいのかなと感じました。


   

はるまき❁⃘*.゚ブログ書いてるよ(@harumaki_1023)さんの感想

テーマを選んだ理由

無料で色々カスタムできるからです😊

   

テーマを選んでよかった点・気になる点

Cocoonしか使ったことがないので比較とかはできないですが、無料でも色々できるのは嬉しいと思って愛用してます✨

特に悪いと思ったことはなかったです😊


   

無料でここまでできるのはすごいですね!
コマル

    

コマリ
無料でもいろんな機能が実現できているのでみんな使う理由わかりますね!

   

ここで紹介させて頂いた方を含むcocoon使用者の皆さんのブログをチェックしたい方はこちらの記事もご一緒に!

ブログ無料テーマ記事紹介
ワードプレス【無料テーマ】おすすめ個人ブログ記事16選

続きを見る

cocoonの詳細の確認はこちら>>

   

ワードプレス無料テーマ【Luxeritas】個人ブログ生の声

出典:Luxeritas公式HP

   

Luxeritas は SEO 最適化済み、多機能なのに高速な無料の WordPress テーマです!

企画参加41人中1人の方が使用されていました。実は私こちらのテーマは今まで知りませんでしたが、改めてHP等チェックしてみました。

    

主な特徴(Luxeritas公式HP)

  • 高速化の取り組み。サイトスピードを重視する
  • SEO 最適化に関する取り組み
  • ブロックエディタに対応

    

無料のテーマであるが故に更新頻度が他のテーマよりも少ない感じがしますが、基本的なSEO施策やデザイン・機能については考慮されています。

まずは何か試したいという方はこちらのテーマもチェックしてみてください!

価格:無料

   

みなさんの使ってみた生の声


   

ポンズ@ブログ初心者🔰(@ponzu_writer)さんの感想

テーマを選んだ理由

無料テーマで何がないか探していて人気があったから。

   

テーマを選んでよかった点・気になる点

カスタマイズしやすく、製作者がカスタマイズの仕方を解説していて簡単にできたこと。

ページの読み込みが極端に遅いわけではないが、早くもないところ。お金を出せるなら有料テーマを買った方が良いと思いました。(僕はチャレンジ精神も込めてこのテーマで1万円稼ぎ、そのお金で有料テーマを購入しようと考えています。)


   

Luxeritasというテーマも無料なんですね!
コマリ

    

SHIN
無料でもブロックエディタにしっかり対応されているというところが良いですよね!

   

ここで紹介させて頂いた方を含むLuxeritas使用者の皆さんのブログをチェックしたい方はこちらの記事もご一緒に!

ブログ無料テーマ記事紹介
ワードプレス【無料テーマ】おすすめ個人ブログ記事16選

続きを見る

Luxeritasの詳細の確認はこちら>>

   

まとめ:WordPressテーマの選び方のポイント

今回は、私がTwitterから募集させて頂いた企画に参加頂いた方にご協力頂き各ワードプレステーマの感想を聞かせて頂きました!

  

みなさんの意見を反映するとこのようなないようがwordpressのテーマを選ぶうえでのポイントとなると感じました。

ポイント

  • 有料テーマは自分が何にこだわって選ぶか(デザイン・機能・収益性?)によってきめることがおすすめ
  • 無料テーマでブログ運営されている方も多くいる
  • 色んなブログを見て参考にすると自分のブログに対するイメージがわきやすい!

   

また、現在更新中の各ブログテーマの記事には今回参加頂いた方のブログの紹介をしていきたいと思います!

完成までしばらくお待ちくださいね!

  

SHIN
それではまた!

※もしよければこちらをポチっとしてください!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村


人気ブログランキング

-ブログ